ヤマハ発動機

ヤマハ
先週の連休!私は百姓と部屋の掃除洗濯と忙しいのに、ミッションを持って部品注文と修理方法を聞きにマリン店に行ってきました。
1軒目の店!行ったらヤマハはジーゼルエンジンから撤廃して私所では無理ですよ!店の看板にヤマハがありますやん?~違うで~良く見てヤマハFRP船て書いてあるやろう~ん~ほんまや!
次北淡の店行ったら、昔私の父親の部下が店出したって言ってたので五色で私の名前言ったら店の大将も奥さんも良く知ってて、でも私の父親25年前に亡くなったの知りませんでした!
奥さん昔バスの車掌してたのか、昔私宅でよく泊まってた!・・・
ん~私が保育園?ぐらいの時?始発のバス都志から出てたので、運転手と車掌さんが私宅に泊まって、朝5時の始発に出ていたの覚えています?奥さん私の顔見て!似てるけどお父さんの方が男前だったわ????(フン~)
で大将も親切に色々教えて頂いて、このエンジン80年頃のエンジンで、部品はヤマハじゃなく部品の供給何処かの会社が後を引き継いでインターネットでパーツリストと部品注文できるから!
このエンジン振動が多くて人気悪いエンジンやわ~。確かに按摩機みたいな船だったから~
私のヤンマーエンジンと全然違う構造で良く解らんエンジンです!
私のエンジンはこのエンジンと交代で船に乗せましたがまだ配線等はていません。静かで、振動も無く良いエンジンですから~(ヤマハと値段が違うし!!)チャンチャン!

交通事故

尾崎
先週天気も良く、仕事で調査に行ってたら、小豆島から岡山方面まで綺麗に見えてます。
このカメラ写りが悪いのか、写真では霞んでますが実際は凄くハッキリ見えて気分爽快になります。
手前のハウスは淡路市尾崎のトマト生産団地のハウスなのですが、最近は高齢化のため、骨組みのハウスがポツンポツンと目だって来ました。
トマト1箱800円?ぐらいの価格が30年前と同じ価格で、肥料・ビニール・等はどんどん高くなって、仕事に出てる方が稼ぎが良いので後継者が居ないらしいです~(ここのトマトほんと美味しいのですが)残念です。(ケチャップ工場等が在って直販もしてるらしい)ほんとこんな所で仕事してたら長生きすると思うのですが?
他の班から事故の連絡が入って来たのでまあ~ほっておけないので現場に行く事に。
相手を見てビックリ!
先月かな?私が調査に入った時聞き取りしたおばさんです!
それが、家が凄い山の中で、里の方で息子さんが家を建てたので農作業に来てるらしく、
もう~見やげる様な高い山が綺麗な段々畑になって、
家に仙人が住んでるのかと思ったらおばさんが出て来たのでビックリ!
よう~こんな所に住んでますね?私は結婚して来たので・・・・
後で一緒に行ってた奴に、失礼なオッサンやわ~(無神経ですみません)?!!!
それが、こんな所に車来ないやら~で道に置いてたら、おばさんがカブで来て通れないので止まった
のですが、急な坂のため倒れたらしい~
整形外科が無いので、津名の病院に連れて行ったら、骨折してるので洲本の県病へ行ってください。
看護婦さんに救急車に乗ってください!え~私ら倒れてたオバサンを運んで来ただけなので
そこまで付き合い出来ません!でも何かあると困るので私の名刺を渡してその場は帰って来ました。
家族の方が文句言って来ないか心配してたら、次の日、母がお世話になってスミマセンでした!
いえいえこちらこそ車を停めてスミマセンでしたで終って良かった~良かったです
みなさん、国道走ってたら解りませんが、少し山に入れば仙人になれますから~


B型犬?

我が家に来て早3ヶ月!そう~犬のファン(ミニチアダックス♀)です。
まだまだ小さい子供と思って今まで大目に見てきたのですが、人の言った事は全然聞きません!
犬にも血液型あるのですかね?
ほんとB型なのか、怒っても全然懲りないし!シバキたおしてもその時はショボンとするのですが!まったく反省がありません。
バカ犬か?と思ったのですが、それがとても要領が良くて、怒られると思ったら隠れて解らない様にします。まったくB型人間の我が道を行く犬です~
最近はそこらの物を噛んでボロボロにします。(噛む遊び道具は全然噛まない)
同級生の女の子?あんた所のバカ犬私の足を噛む!豚足に見えるんちゃう?(コラーゲンの無い足美味しく無いと思うのですが)
自分の行きたい所と違うとズボンを噛んで引っ張ります!
今日はJALの株の優待券を送って来たのを噛んでグチャグチャ~もう~腹が立て!何するね!!!
外に掘り投げたら、喜んで近所のおばーさんの居てる家に行って開けろと吼えてます~
もう~まったく母親と一緒!(B型)
私は父親がA型だったのでA*B=Aに限りなく近いB型ですから、全然違います?
ほんとB型犬は嫌いじゃ!

第2回ど貧民大会

鍋
土曜日同窓会の打ち合わせ会?でカレー鍋を食べながら出欠の返事の無い連中に電話してました。
今回は、女の子?が用意してくれましたので、私は仕事して風呂に入ってる間に用意出来ていました。(新婚生活みたい?)
今回も写真撮ってるのに手を出して食べろうとしてるのが居ます!
そう~遅れて来て、さっさとビール飲んで1人テンションが上がってるSさんです。(ほんと写真撮る間待てよな~)
それも1人2匹の海老掴もうとしています!(まあ~山奥の奥から出てきたので仕方ないか?)
同窓会も出席が遠のいてる方は、中々来にくいのか電話で呼ばないと来ないので幹事も大変です~
私らは皆勤賞です!(ほんと暇なの?)
今回は1階に宿泊客が居てるので静かに~(でもこの手のSさん声大きい~)
何人か電話して何とか20人以上集まりそうです(60人中20人何人か亡くなった人も居てるし)
そう~中学校卒業してから来た事の無い奴?が何時の間にか亡くなったと言ったのが多いから
私らは最後まで長生きしそうです?
2回度貧民
第2回ど貧民大会は3階でコタツに入ってする事に!(何人か誘ったのですが)今回も5人組みです~
座布団が無かったのでお尻が痛くて12時で終了です~
さすが、手の早い黒い服着たSさんが大富豪でした。勝つ度にお金ポケットにしまっていましたから!
ど貧民は向こうを向いてるKさんでした!
また来月第3回大会しますので皆さんも参加してください。
えびは先に食べて下さい。手と口の早いの居てますから(笑)

うどんツアー

山越
先週土曜日元事務所で一緒だったSさんが遊びに来てくれました。
私とは3年間同じ掛かりで、背中合わせで仕事していました。それと先々週に来てくれたTさんもです。(淡路の常連になりました?)
今回は淡路インターで待ち合わせをして、前日タコセンも行きたいとのリクエストで
一便早いバスで来る予定だったのですが、一番遠いTさんが乗り遅れてしまい、
インターで土産を買ってる間に、30分遅れで来ました。
結局10時半頃高速に乗って高松へ出発です~
このメンバーでうどんは初めて!Sさんとは事務所時代、ブームになる前から何度か?(覚えてないぐらい)行ってたのでほとんどの店行ってますが、他の方は初めてなので
やはりうどんは山越うどんでしょう~で行ってビックリ!駐車場は何個も有り、列を見てまたビックリ!
これは1時間待ちやな~まあ~せっかく来たので並ぶ事に!
それが、結構時間掛かると思いきや?どんどん進んで30分ぐらいで注文!
おばさん、次々と注文を聞いて流れ作業で早い・早い!
釜卵山うどん250円也~半熟の卵と山芋で弾力の麺をコーティング!久々の美味しさ~
さあ~次何処に行こう~?時間も無いので近く?
ぶっかけの山下に行こう!
山下2
昔と違ってナビが付いてるので直ぐ到着です~冷たいぶっかけうどんを注文270円
歯を押し返すようなパワフル麺!!!??(ほんとパワフル~)
2軒でお腹一杯少し時間を空けないともう~食べれない~これから時間的に開いてる店も無くなるので、山内うどん店に行く事に~それが2時半なのに閉店の看板~
霧の森に行くか・祖谷方面か?もう~淡路に帰ろう~で徳島道に乗って淡路へ!途中休憩しながら、淡路到着6時!お腹も空いてきたので、淡路道の駅で牛丼を注文!!
牛丼は380円と長い間思っていたのですが1250円!!!!
食べてビックリ!美味しい~(淡路牛でこんなに違うのか)です
みなさん一度食べてみてください。ほんとアメリカ産と値段も3倍ですが
美味しさも3倍違いますから(ほんと!)
私も1人では何処も行かないので、来て頂いたら連れられて行くので良いです~
次回は新年会?春かな?また遊びにきてください。

天然記念物

鍾乳洞看板
今日も旧北淡町の山の中に入って、ため池調査に行ってきました。
池は道から見えてるのですが、行く道が解らない~
地元の代表者に案内されて行ってきました。それがここには有名な鍾乳洞が有るので、
見て行きなさい~ん~そうなんや?淡路に鍾乳洞が有るとは知りませんでした!
で早速行ってみると、看板があります。天然記念物でサンゴの化石などと違って
牡蠣・フジツボの化石が体積した石灰岩と説明されています。
こんな山の中が元、海だったとは?
鍾乳洞
早速鍾乳洞の入り口に降りて行くと、なんと震災で岩が落ちて来たのか
大きな石が入り口を塞いでいます!いくら私が痩せていても頭も入りません~
団扇みたいにならないと~でも入ってて地震が遭ったら?・・・
まあ~淡路にも鍾乳洞があるとの事で皆さんも一度どうですか?

芋掘り

芋
今週は遅くなった、さつま芋の収穫してきました。
2週間ほど遅れての収穫でしたのでもう~お化けさつま芋になっていると思ってましたが、
案の定お化けになっていました。
6月頃、350円で芋のツル買ってきて植えておいたら、収穫はコンテナ2個でした。
ほとんど伯母さんが草の手入れをしてくれて私は収穫に行っただけ!
帰って来て折れたのを焼いて食べたら美味しいです~
来年は宿泊者に収穫体験出来る企画を組みたいと思いますので宜しくです~
今年は玉葱植えるの嫌と伯母さん言ってたのですが
トラクターで植える準備をしてきました~
このページのトップへ
このページのトップへ
プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
10 | 2009.11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用