道しるべと牡蠣の食べ放題!

道しるべ
今週も徳島の、とほ宿道しるべさんにオジャマしました。
今回もとほネットワークに入会の推薦を頂きたくお願いに行って来ました。
道しるべさんにはこれで2度目の訪問です。
私宅に比べて、建築から宿の計画で建築されていますので部屋の配置など良く考えられています。
今回宿泊者は3人!明石から来てた方と3人で消灯まで飲んで、朝食後に主人とお話出来て、本部の方に一度電話していましたので、心良く了解して頂安心しました。
また両宿で企画等考えてやっていきますので皆さん宜しくお願いします。
わたなべ
宿を出て、何処に行こうと思案してたら、そう~香川県の志度市の牡蠣を食べに行こうと早速出発して、12時頃到着です~地元の漁師さんに聞いて、わたなべ水産に到着です。見てビックリ!うどん屋と同じ怪しそうな建物と解りにくい所に潜んでました?
早速中に入ったら予約されていますか?いいえ!ん~!!!
お宅運が良いですよ。今丁度一組キャンセルがあったので2人なら1時15分まで行けます!
案内されて2階へ!何とも怪しい雰囲気で焼肉屋以上の煙~早速若い女の子に食べ放題ですか?ん~そんなに食べられるのかな?そりゃ20個以上食べるのでしたらお得ですよ!それではと張り切って食べろう(笑)
女の子!それでは焼きますよ~凄い~豪快にバケツに一杯鉄板にガラガラとうつして焼いてくれます~
トッピングは色々在って説明書きがあります~お勧めの食べ方を聞いて食べたら~美味しい~(幸せ)
2回目もバケツで豪快~どんどん焼けて女の子目の前に並べてくれますがもう~食べれない~
もう~ストップして貰って、ご飯と味噌しる~ご飯は牡蠣の炊き込みご飯です!もう~口の中で牡蠣汁が出たとたんヘドが出てきそう~一気に味噌汁で流し込もうとしたら、味噌汁にも牡蠣が入ってる~ゲ~
チョット気を静めて何とか完食しました。もう~その時食べた漬物が超美味しい~
清算して(1人2800円也)外に出たら、次の予約者の列が出来てる~帰り車の中で吐きそう~言いながら無事淡路到着です~ほんと香川県民には感心?皆さんバケツ3杯食べてましたから(笑)
兵庫県民は2杯でギブアップで来年まで食べたくなくなりましたから、みなさんも一度挑戦してください。
今の時期は1ヶ月前から予約が必要との事でした。チャンチャン!



殺人事件!

今週新聞の三面記事に、死体遺棄容疑で男逮捕の記事が!(淡路の山中に遺棄)
それが今年に入って。警察からお宅の借りてるレンタカーを調べたいので明日行きますと連絡あり!
皆にひき逃げ等してない?(自首したら間に合うから?)皆身覚えない!
次の日朝一番に刑事が3人尋ねて来て、11月ごろ借りたバンを見せて下さい!です~
私警察官嫌いなのです~何もしてなくても3人も来て頂いたら何とも言えない威圧感で(本能的に逃げたくなる)
この車!事件に関ってるので代りの車手配しますので、持って帰ります!
後皆であれは死体運んだのと違うか?とか色々想像してて忘れかけてたら今回の記事です!
私はほとんど、その車を使っていないのですが、何時も乗ってる奴?何か最近肩が重くて?
そう言えば後ろに子泣き爺見たいのが見えてる~
それが不思議な事に遺棄された近くを1ヶ月ほど調査に何度も行っていて、見つけて欲しかったのと違う?
私も違う車で調査に入りましたが、遺棄された所!とても淡路島とは思えない山奥で、何時も何処走ってるか解らなくて、あ~こんな所の出てきた~(凄い山奥なのです)
あの車帰って来たら怖いな~ほんと何も知らないで2ヶ月ほど毎日乗って、正月には洗車もしたので~証拠隠滅したかな~?です

水仙郷とフグ料理

水仙
先週事務所で一緒だったSさん(淡路の常連)4人組みが水仙郷とフグ料理を食べにきました。
水仙郷は灘の黒岩に行ったのですが、私も小学生の頃行ったきりで35年?振りです~
当時の思い出は、急な坂道で落ちたら海まで転げ落ちそうで怖いイメージでしたが
今は階段、転落防止の手すり等が整備されて観光地化されています。
水仙も大分枯れて来てもう~見ごろの末期ですね!
車の中では見合いの話?で42才×1と3?才草食の話で盛り上がってます~
私も独身ですが~(私は番外らしい?)なんでやね?(お母さんと同じ年齢!)
私は別に気にならないですが?
沼島
水仙郷から見た沼島です(天照大御神が一番最初に作った島)で有名?それより沼島の春(15年ぐらい前の集団見合い)テレビ放送されました。
5月の連休に盛大?な祭りが行われていますので、一度訪れてみてはどうですか?(ひょこりひょうたん島)みたいな島で面白いかも?四人組みはひょこりひょうたん島を知りませんでした!ん~
家
で何時ものフグ料理で満腹の淡路島ツアーでした?
次回は菜の花畑で焼肉?潮干狩?当分メンバーは減りそうで無いので大丈夫かな(笑)増えるなよ~


伊豆ワンゲルハウス

ワンゲル
先週土曜日に伊豆のワンゲルハウスさんへ行ってきました。
暖かくなったらバイクで行こうと思っていたのですが、ワンゲルさんが忙しくなったらお話出来なくなると思って急遽行ってきました。
今回で2度目で、前回はバイク3人組みでお邪魔して、今回は寒いので車です~
今回は夕食猪鍋で何時もお腹満杯です!
とほネットワークに入会のため推薦状をお願いしたのですが、心良く推薦してあげますよ~で良かったです。
とほ宿は子供と北海道行った時、利用させて頂き、何時か仲間に入りたいと思っていましたので、一番お願い出来そうなワンゲルさんに行ったしだいです。本当にありがとうございました。
桜
帰り、桜祭りが開催されていましたので、一足早い桜を見て来ました。
伊豆は淡路より大分暖かいのか桜2分咲きかな?菜の花も満開です。私の街の菜の花畑に比べればほんと小さな菜の花畑ですが、人でにぎあっています。(私の方は司馬遼太郎の菜の花の沖の地元ですから)
規模は数段上です!今回は時間が無いので帰りながら観光です~
富士山
帰り高速道路で見えた富士山です(行いが良いので綺麗に見えました)
一泊2日の慌しい旅行でしたが、寒い中バイクが多かったです!ほんとみなさん元気です~で無事21時頃我が家に到着しました。



釜跡発見!

土器
今週もため池調査に行ってきました。今回は道無き山を入ってたら一面土器の破片の散らばってる場所に出会いました?
こんな山の中に誰が捨てたのか?と思ってたら半端な量でなくそれに古そうなので、その辺を探索したら有りました!
昇り釜の跡です!
昇り釜
何か良い土器が無いか探索しましたが、破片ばかりです~山から出てきたら、地元のオッサンが待ってるではありませんか!この山に土器の破片一杯有ったやろ?何でも200年ほど前の釜跡らしく、洲本の歴史の本に出てるらしい。
また大学の先生とかが調査に来るらしいですが~?(第一発見者では有りませんでした)残念!
おっさん言わく!この山入ったらダニとヒルが一杯居てるから、服よく払っときよ?オッサ昔耳の中にダニが入って耳が聞こえないので病院行っても解らず、結局子供さんが見て解った?2年間耳の中でダニが生活してたらしい?
見つけた時は小豆大になってたらしい(怖いな~)まあ~ヒルは冬なので大丈夫やろ~
車に乗る前に服脱いで一杯払ってヒルが付いてないか?確認し合って帰ってきました!
梅雨時はヒルが飛びついて来て吸われてるの気が付きませんから、みなさん山に入る時は気を付けてください。





都志小・中学校同窓会のお知らせ!

まさる
日曜日山奥のSさんが同窓会の写真を配達にきてくれまして、実家で写真のマサルが亡くなった事を聞いてきました。
私も詳しい事解りませんが、年末同窓会の案内の返事が無いので連絡したみたいなのですが、誰も電話に出なかったので忙しいと思ってたら、どうも年末に亡くなったとの事です。
詳しい内容が解る方居てたらSさんに連絡してください。

写真は4年生の時と思います!この頃から中学生までは良くマサルと遊んでた時で、高校が違ったのと、マサルはバイクに乗らなかったので遠のいたかな?でも卒業してから大阪で良く会ってたし、同窓会も毎回来てたので、最後に会ったのは着物着て出席した同窓会が最後です。

今月2月27日にたこ焼き会のミニ同窓会をしますので時間があれば参加してください。(私が生きてるかな?)

淡路ニューイヤーミーティング!

全体1
先週日曜日淡路インター、オアシスにおいてクラッシックカーイベントが開催されました。
私の友達Tさんが呼びかけて開催したのですが、朝早くTさんから電話です~何でも母親が亡くなって行けないので替わり行ってやって!え~私そんなのに行った事無いし~
それが土曜日にデリカのタイミングベルト交換してたのですが、人が入れ替わり来て結局組めなかったので
友達のNに電話して乗せて行って貰う事に!
駐車場に車を置いて歩いてたらす凄い音で坂を上がってくる音が聞こえます~
慌てて行って駐車場の位置を決めて並べて行きます~
この写真解散しかけた時に撮りましたので歯抜けになっていますが、100台以上の車がきました。ルノー
昔?欲しかったモーガン軍団?良いですね~手前のルノーも欲しかった~です~117.jpg
イスズ117クーペ(手作り)この車!私が免許取って、父親の車ブルーバード510で姉宅に行く途中走ってるのを見て感激です~なんとカッコ良い車か!
1年後お金を貯めて、量産の117を買いました!5年乗って現在のBMWを買って今です~
当時オプションのクーラー入れて、友達と北海道も行った事もあり、私の青春時代の思い出多い車です~エスプリ
プリテイウーマンのロータス軍団です~
私がBMWを買う時にリストに上げてた車がロータスSP・モーガン・アルファロメオジュニアZを考えてたのですが!
結局4人十分に乗れるBMWが長く乗れると考え決めましたが、今でも見てると欲しくなります。S20
箱スカRのエンジンです~初めて見ました!もっとガチャガチャ音がするのかと思ってたら私のBMWと変わらないです~純正のままなのかマフラー音も小さくて良い感じです~私の年代はケンメリですのであまり印象は有りませんね~
ケンメリGTXに友達が乗ってたので私も運転した事ありますが、重い車であまり走る印象が無かったです~
まだギャランGTOの方が良く走る車でした!
今回行って思った事なのですが、皆オッサンばかりです(笑)バイク乗ってるのもオッサンばかりだし最近の若い子が齢行ってこんな事するのですかね?(私の子供は免許取って直ぐ2CVですからこれも珍しいかな?)
それと日産が多いです~昔の日産マニアックなのですかね?
昼過ぎ皆帰りだしたので私も帰りました~他に車種一杯来てましたが良い写真が無かったので~
次回天気の良い日に行えば200台は来るかな?です
友達のTさんほんと意欲的で車好きなので次回はお手伝いします~私の持ってる車1台も来てなかったので次回は持って行くようにします!またホームページで案内させて頂きます~


プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
01 | 2010.02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用