釜跡発見!

土器
今週もため池調査に行ってきました。今回は道無き山を入ってたら一面土器の破片の散らばってる場所に出会いました?
こんな山の中に誰が捨てたのか?と思ってたら半端な量でなくそれに古そうなので、その辺を探索したら有りました!
昇り釜の跡です!
昇り釜
何か良い土器が無いか探索しましたが、破片ばかりです~山から出てきたら、地元のオッサンが待ってるではありませんか!この山に土器の破片一杯有ったやろ?何でも200年ほど前の釜跡らしく、洲本の歴史の本に出てるらしい。
また大学の先生とかが調査に来るらしいですが~?(第一発見者では有りませんでした)残念!
おっさん言わく!この山入ったらダニとヒルが一杯居てるから、服よく払っときよ?オッサ昔耳の中にダニが入って耳が聞こえないので病院行っても解らず、結局子供さんが見て解った?2年間耳の中でダニが生活してたらしい?
見つけた時は小豆大になってたらしい(怖いな~)まあ~ヒルは冬なので大丈夫やろ~
車に乗る前に服脱いで一杯払ってヒルが付いてないか?確認し合って帰ってきました!
梅雨時はヒルが飛びついて来て吸われてるの気が付きませんから、みなさん山に入る時は気を付けてください。





プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
01 | 2010.02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用