楽しい!左官屋・大工さん?

kabe
4月から本格的に営業活動を開始しようと!今週は気合いを入れて玄関通路の壁をぬりまた!お客が一番に通るのに工事途中になってたのを指摘されて!一気に完成です~
この通路いわくつきで!宿泊施設の申請で保健所!車庫から入るのは風俗営業になるので無理です!
図面に農機具倉庫に変えて、検査に来たらトラクター入れておこうと思ってたら、何も言わなかった消防が来て!
これ正井さん整備工場ですやん!え~只の車庫ですよ!ドラム缶は置いてあるし、シンナーから塗料まで!
そしたらそれ除けますと言ったのですが駄目!ここに不燃性の壁を作って下さい!じゃないと許可しません!
ん~仕方がないので指摘事項に沿って事前に図面描いて了解を頂いて改修工事に掛かり!壁塗りは指摘されて居なかったので今頃になってしまいました。
部屋は珪藻土を塗ったのですが、通路なので京壁にしました。(安い)最近は慣れた物で半日で完成~
鏝も床塗り用1本と小さい鏝と2本だけ!お陰でで肩がいまだに痛い~(車庫が狭くなりましたが、やはり安全一番で良かったです!)
3F.jpg
これはいつもの、大部屋!冬場は熱が上に上がるので大丈夫なのですが、夏場は階段から冷気が下りて涼しくならないかもと思ってドアを追加しようと工事中!これも一日でここまで出来たのですが、まだ時間が掛かりそうです!
ほんとこんな事してたら時間がたつのが早いです~
まだまだしたいこと有るので中々完成しないですね~(笑)

お宝発見4

suzuki_20100325212521.jpg
先週も又山奥のため池調査に行ってきました。
歩く事30分獣道を上がって行くと何と小屋があります~え~こんな所に何で?どうも昔は畑が在ったのか?段々畑らしき地形です!覗いて見るとスズキのバーディ-です?高校生の頃同級生が乗ってたような?
でも今回は初めてのバイク発見でした!
また30分ほど山に登って行ったら営業中の看板が有ります?何か人が生活してる様な所に出てビックリ!
狸が夜な夜なピンサロでも開いてるのかな(笑)近くを探索したらどうもシキビ山で誰かが採りに来てる雰囲気です?
山を下って行ったら廃家が在ったのでまたのぞきです(笑)調査は?
ヤンマー
在りました!ヤンマーの耕運機!大きい庭だったのか、今は猪鹿の運動場です~
中学生の頃学校に在った石油発動機も転がってます!
ん~怖いのですぐ退散してきました!

作詞家、阿久悠さん

悪ゆう
今週月曜日、五色町出身の作詞家、阿久悠さんを顕彰する(愛と希望の鐘)モニメントが完成して、和田アキ子さんと森田公一さんが来て除幕式をしました。(あの鐘を鳴らすのはあなた)をモチーフされています。
朝から何か人が多いと思ってたら、昼間から花火が鳴ったので、人に聞いたら和田アキ子が来てる~ん~(興味無いな~)
後で聞いた話では追っかけも居て7,000人が来たらしい~町の人口が1万人ほどなので凄い~

阿久さんは旧姓深田さんで私の家の2軒隣に住んでいました。
お父さんが警察官で、私が小学生頃まで駐在所が在ったのですが。今はこの辺かな?ぐらいで跡形もありません。
中学校からお父さんが鳥飼の駐在所に転勤されて五色丘中学から、洲本高校に行ったみたいで。
私の母が嫁に来た時は近所で良く知ってるって!(お父さんと同じ顔してるとテレビを見ては言ってます)?
私の聞いた話では、戦後闇米60㌔を積んだ自転車を追いかけたけど、坂道で追いかけれなかったらしい?
まあ~食糧難の時代なので捕まえる気が無かったのだと思いますが?
そんな人柄だったのでしょう?
またみなさん鐘を鳴らしに是非来てください!御利益あるらしいですから?
それよりどんな歌だったかな?ん~
aku_20100325210932.jpg
そう~この写真は15年ぐらい前?瀬戸内少年野球団の銅像の除幕式に訪町された時和太鼓演奏をして凄いとほめられた時の写真(凄い太ってる~)

たこせんべい?

連休も終わってしまいました!
日曜日!ヘルパーさん?の友達が手作りハウスとバイクを見に来て、ダックスのフレームナンバーで年式が解る?
やはり色々な方がいます?
Oさんには一度も淡路案内していなかったので、食材と観光地を探しに出かけました。
早速津名のたこせんべいの里に行って試食と無料コーヒーです~それが連休で凄い人です~駐車場に観光バス6台ぐらい停まってその乗客が入ってるのかな?
試食を少しづつですが食べてたら、ダイエット中やのに!・・・・こんな所に連れてきて!!!
でも美味しいわ~と試食に回ってます!食べ過ぎて喉が渇いたので無料コーヒータイム?3杯飲んで
せんべいが胃の中で膨らんで来た~お腹パンパン苦しい~(もう~食べ過ぎですよ!)
美味しいから土産に買って?(もう~なんでやね!)もう~私がお金出すから色々これもあれもです~
色々入ったのあるからそれにしい!嫌!(もう~かなわんな~)
次はハーブの苗を買いに一宮の香りの丘へ!それも色々種類が有ってあれこれ買って、自分は竹炭液を買って
美容に良い?(らしい)
次は手作りケチャップ工場へ!今日は遅かったのか閉まってました!
次は北淡の震災公園!中に入りたい!(土のひび割れがあるだけやからと納得させて)花さじきに!まだ少し時期が早くて一面の菜の花畑がまだ青いのが目立ちます。
淡路にこんな綺麗な所が有るのか?(一人関心してます)
次ぎ淡路オアシスに寄って土産見て帰って来ました!
さすが連休何処に行っても人が一杯でした(やはりタダの所は多いです)

自然の楽園?

鹿
今日も山奥に行ってきました!そう~今回は変な場所に辿り着きました!
写真の場所ですが、何か牧場の様なのですが?何も飼っていません?地元の方に聞きましたら
夜な夜な野生の鹿と猪・たまに猿が来て運動場になってるらしいです~
草は食べられて、足跡で表土が流されて木の根が一面に露出しています、手前は猪の泥場です~
そのため雨が降ると池に土砂が流れ込んで埋まってしまうらしいです~
淡路の野生動物がこの4~5年で異常に増えて至る所にこんな光景が見られる様になり農家の方が困っています。
猪鹿柵を作るのに一部補助を出してもらうらしいのですが?考えてみたら国民の財産、安全を守る行政が
自分の財産を守るのは自分ですよ?ん~可笑しくないですか?
街中に猪出たら警察、行政総出で捕り物するし、泥棒が出たら警察捕まえてくれます?が
農産物に被害が出ても!野生動物は農家の責任?自己保全?ほんと農家を馬鹿にしてます!
ほんと鯨より近くに居るし、本来の日本人の食生活を守るのでしたら猪鹿蝶でしょう?
ほんと鯨より数倍美味しいですから捕獲して食卓で食べてください。
私も昔は猟銃を持って狩猟してたのですが、自分で殺した猪を料理してたら肉食は出来なくなってしまいました(笑)でも鹿サシはマグロのトロ並に美味しいですよ~ちゃんちゃん

バイクの季節到来!

昨日の日曜日!淡路は天気も良くてポカポカ日和でした。
車庫も船のエンジンに占領されていましたが、船に積んでしまいましたので、車庫からドカとマッハⅢをだしてワックスがけをしてエンジンを久々に始動して少し走って来ました!
何時もの西浦県道です~行きは警察が居ないか警戒しながら、帰りは公道サーキットです~
何時も車で通勤道なのですが、バイクで走ると潮の臭いがして、体に春の感じを感じさせます!
ほんとドカティのタンクにへばり付いてのコーナーは最高です!
今年もツーリングの季節到来です、今年は参加出来るかな?です

お宝発見(3)?

続きを読む

デリカのタイミングベルトの交換!

デリカ部品
先月から修理していましたデリカが完成しました。
そう~私のデリカ18万㌔走行してタイミングベルトの交換時期に来たので三菱に必要な部品を受け取ってきました。
前乗ってたワゴンRの時はケチって、ウオーターポンプを変えなかったら交換して2千㌔ほどで漏れてきたので、今回はメーカーの意見を取り入れてオイルシールも全部交換しました。
48,000円也ほんと高い~
そう~今回はこんなに時間が掛かったか?そう~エンジンルームに手が入らなくて半日で出来ると思ってたのが
なんと3日もかかりました~ウオーターポンプを外すのに半日かかってしまったのです~
そう~知り合いが来て!ようこんなの外せたな~?そう~三菱の整備士どんな手をしてるのか????
と思ってたら、まだ運転席の下が開くの知らなかった~(ほんと無知)
蓋を取ったら超簡単に手が届きました(笑)
1ヶ月振りに完成してエンジン始動したらガラガラとうるさい~ガソリン車に1ヶ月乗ったため、
静かな車に慣れてしまって超うるさい~新車買う金無いので
まあ~慣れて行く事にしましょか!チャンチャン!


ライダー宿リスト

ライダーリスト
先日徳島のとほ宿(道しるべ)さんからライダー宿リストが送られてきました。
兵庫に私の宿も載せていただいています。ありがとうございました。
また、私のホームページでも載せたいと思っています。
リストの中で私が宿泊した事があるのは、空音遊・道しるべ・高知ユースホステルかな?
道しるべさんは先日行ったし、空音遊さんは昨年?かな行きました。高知は私が20歳頃行ったかな?
また他の宿にも、勉強?偵察?行ってみます。

オールドタイマー

オールドタイマー
先週オールドタイマーさんから、雑誌が送られてきました。淡路ニューイヤーミーティングの取材記事が乗っているので出来たら送りますとの事だったので!開けたら1ページですが載っていました。
記事の内容に、参加者のほとんどの人が誰がどんな思い出開催したのか解らないまま過ごしたと書いてあります。
し開催者らしき人が駐車場に案内して?ほんと入り口で知り合いの夫婦が案内して私が順番に並べて行ったので!
それも着た順番!車種も年式も何も関係なしでした!(もう1人の友達Nはボーと立ってる所が載ってます)
ほんと役立たずです(笑)
まあ~次回は何か考えないと行けないかな?
他に参加した事ないので勉強して楽しいミーティングして行きたいものです。
また開催に協力お願いします。




プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
02 | 2010.03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用