宿オープン1周年!

宿も8月12日でオープン一周年です!
それで8月28日(土曜日)に一周年記念パーテーを開催したいと思っていますので参加者募集しますので宜しくお願いします。(料理はまた料理長と相談しておきますので)
去年の今頃は許可が下りるか!必死で申請書こしらえて居たのに早一年です!
でも少しづつですが、お客様も増えて来たし!料理長も居てるし!ほんと順調で幸せ(笑)

今日は朝から船の軽油免税申請に財務事務所に行ってきました!
船は修理中だし、軽油を入れる乗り物が無い~何とか考えないとと思ってたら!釣り船の知り合いの奥さんが来て、旦那が82才で先日自転車で転けてもう~呆けてきてるし船に乗ったら危ないし!船管理してくれ?と言ってきたので(ラッキー)何か船買わされそうやしな~?まあ~またおっさんと会って話しするわ~で終わりました!
何とかデーゼルエンジンを見つけないと?消費出来らん~?

マン島TTレースヒストリー!

先日オークションでthe history of the TTのDVDを落札して昨日届きました!
テレビでTTレースを紹介する事が無いので(一度ワウワウ?)で放映を見たかな?
昨日は何度も見て!こんなん見て何が面白いね?????言われながら見てました(笑)
1907年から100年間のレースを紹介されていて!1959年のホンダの参加!もう~ワクワクですよ~
この時期多気筒時代でアグスタとか4本マフラーで凄い音で走っています!(当時の人もホンダに乗った後は補聴器が2個要ると言っていましたから)
1978年のマイク ヘイルウッドがドカティで11年振りにマン島を走ってホンダを追いかけるシーンは感動物です~ほんとマイク・ザ・バイク!です!(私だけかな?)これこそ何度も繰り返して見て!(何面白いね???~)
ジェット機見たいな音のホンダをドカドカドカと追いかける音は感動物です!

          TT.jpg
1905年にイギリスの赤旗法が廃止されてバイクも制限速度32㌔以下の走行が許され何時の時代でもスピードに対する憧れ?でレースが始まったと言ってます!(そう~淡路島は100年前のマン島の制限速度を引き継いでるのです)
毎年何人かのレーサーが亡くなってますが、出場された方々はTTの経験の無いレーサーは可愛そう!あのスリルを味わえない?(私も走って見たい~)まあ~登山事故より人に迷惑かけないし、死亡事故も少ないと思いますが?
また宿に置いて有りますので見て下さい。

高田屋嘉兵衛まつり

昨日新聞チラシに高田屋嘉兵衛まつりのイベント魚のつかみどり大会の申し込みが入っていました。
毎年8月15日に開催されるのですが、予算の影響?寂しくなってきています。
三波春夫の高田屋音頭で踊りと花火大会等が盛大に開催されます!
宿に泊まって祭りに参加はどうですか?(田舎の祭りも面白いかも?)
ちらし
チラシがB4版で私のスキャナーにははみ出してしまいました!

ミニハンカチ完成!

徳島の道しるべさんと共同企画として、両宿に宿泊されたお客様にプレゼントします。
何時まで出来るか解りません?商品が無くなりしだい終了します。(宿泊証明としてスタンプを押しますので希望者は声かけて下さい)
              ハンカチ
道しるべさんにデザインして頂きました!中々の出来で(私には無い才能ですね)

我が宿もオープンして来月で1年になります!(ほんと早い~)何かイベント考えますので宜しくお願いします。

カワサキ・メグロSG

今日は朝から檀家の墓掃除でした!みなさん綺麗にしてるのに!我が家の墓は草がピョンピョンとまばらに生えてます~!今日は自分の墓掃除は出来ないのでまた除草剤買ってこようと思ってたら!父親の友達が来て綺麗に草刈り機で刈ってくれました!やはり子供より友達かな?(でも80才越えてるのに元気です?)

帰って来て、先日友達が刀のバッテリーが弱くなって買い換えたので、お古を頂いてSGに取り付けしました!
何年か振りにエンジン始動したら!一発始動です!ワックスかけて一っ走りしてきました!
行きは60㌔ぐらいで走ってたのですが、帰りは80㌔ぐらいで走ったら!ほんと単気筒の鼓動を感じさせます~
45年前のバイクですが40㌔制限では走れないですね?(40㌔制限考えた奴は舗装をされていない道で決めたのかな?)一度頭のゼンマイ巻いてあげないと駄目です?
このバイクガソリンさえ入れでば、北海道でも行けそうな丈夫なバイクです!それにシートが私のお尻にピッタリフィットしてほんと良く出来ています!

                SG.jpg

散水設備!

毎日暑くて3階の部屋の掃除をしてたらサウナ状態です~ホームセンターで野菜等の散水ホース買ってきて取り付けました!上の屋根は良く流れるのですが、下の屋根!水が屋根に到着前に蒸発するのか中々濡れません!
濡れて来たと思ったら今度は下に流れません!(やはり相当暑いのか?)
素足では歩けないので卵焼きが出来るぐらいかな?(とゆに集まる水!十分にお風呂に入れる温度になって流れて来ます!(太陽光発電よりパワフルな温水機です~)
でもこのお陰で3階でハンモックで寝れる状態になりました!(何年か前に電動バルブ買ったのですが何処に置いたか覚えが無い~(痴呆症が始まったかな?)1時間に10分程度送れば十分機能することが確認できました!
    屋根
              スロープ
トイレの通路に段差が有って!お客様が何度か踏み外しそうになったので、夜トイレに行ってて転ぶ事があれば大変なのでスロープをこしらえました!
それが、滑ると大変なので壁に使うパインを横に使ったら、凄いきしみ音がします~あ~ぁ!壁用なので薄いのを忘れてました(汗)また暇になれば補強することにします(笑)
まだ何か色々する事が有ります~(完成は何時になるか?)

宿看板完成!

今頃になって!宿看板が完成しました!これで宿の前まで来て頂いたら解るかな?
この看板もう~大分前にOさんが書いてくれたのですが、何処に置こうか迷っていたら今頃になってしまいました!
この下に旅宿の看板を吊りたいのですが板が無い~
(友達の習字の先生に書いて頂く予定・墨が違うとか色々うるさい~)
                看板

暑い~暑い!

雨・雨て言ってたら、暑い暑い夏です~今年はモビリオなので良く冷えます!(やはり新しいのが良いです~)
今日は朝からまた病院です!検査結果が出たので聴きに行ってきました!内科と耳鼻科!朝一番と昼一番の予約なのでまた一日中かかってしまいました。
どちらも全然何処も悪く有りません!後50年は大丈夫(それは無いか?)太ってる訳では無いし(そうそう)
まあ~これで宿も10年は安泰ですね(笑)

0円マップと釣り竿!

昨日0円マップを持って来て頂きました。ん~やはり見てる人は居てるんです!(ありがとうございました)

今日は朝お客さんを見送って、大阪の姉宅へ母親を迎えに行ってきました。
連休前に姉の旦那が亡くなって、お客様が居てるし母親に行かせて、今日やっと行ってきました。
川釣りが好きだったので釣り竿が一杯有るのですが!子供は娘2人なので全部ガラクタに見えるらしくて?捨てると言うので頂いてきました。
              釣り竿
もう~モビリオに一杯です~高いのに~(でも貰って来たけど何処に置こうかな????)
最近の子供って父親の愛用品なんか何とも思っていないのか?(値打ちが解らないのか?)
ん~私も家一杯のガラクタのお宝?子供に捨てられるのかな~?
まあ~私宅は男の子が居てるので大丈夫でしょう!
でも最近オークションで価格調べてるし~・・・・・・(お金に換えられそう)です~
そう~1台づつ*0円・・・・一財産やな(喜んでる~)

長林寺の夏祭り!

今日は隣の部落(万歳)の長林寺の祭りでした。
何十年か振りに、お客さんと一緒に見に行ってきました!(子供が小さい時に行ったきり10年以上昔)
ここの夏祭りは有名な!つかいだんじりが出ます、写真の様に逆さまに引っ繰り返します。      
万歳1             万歳6
          万歳12                   万歳21
大人2人が太鼓を叩いて逆さになっても止まることは有りません?
一度大阪万博?の開催式の時に出演したように思います?(私は生まれてないので解りませんが?)
それにフランスにも行った事が有るような?(淡路弁丸出しでフランス!恥ずかしいな~エロ爺?ばかりですから)
まあ~全国的に?有名な祭りとして来年も同じ時期に有りますので一度見に来て下さい!
(若い若い乳児が一杯来てましたから)
プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
06 | 2010.07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用