東北ボランテア

先日は釣船組合の総会で南あわじ市丸山の民宿で食事しながらです。
ここの料理は鯛やヒラメの生造りが有名なのですが。まだピクピク動く状態で出てきます。
民宿のおばちゃんに聞いたら急所を外して料理をするらしいもですが?ウロコとか取ってる時動かれたら料理出来ないと思うのですが?(麻酔でもしてないと)
おっさん!目にワサビ置いたら飛び跳ねるから!(悪趣味)
ほんと人間って残酷です!一気にとどめてあげないと?美味しいですが私の趣味じゃないですね!(美味しく食べましたが)この組合も70才を超えた方々なので後5年もしたらほとんど居なくなります。

昨日東北へボランテアに行くと言ってたお客さまよりメールが来ました!
       P1001325.jpg          P1001329.jpg        P1001327.jpg
ガソリンの問題が有るので、フェリーで秋田経由岩手県陸前高田市に入って実際に自分の目で見て言葉が出ないぐらい凄いらしいです!知り合いの家からボランテアに出るらしいです。
一人ぐらい行って、たいした事出来ませんが少しでもお役に立てば?
私も農業土木の災害復旧技術者ボランテア(県の土地改良職員の退職者がほとんどで私が一番若いかな?)に登録してるので何かお役にたつ事があればですが!(口だけで動かないですが)今は弁当持参者を求めているので、まだ先の事です。




健康診断!

さあ~今日から自宅勤務と思ったら、病院と健康診断日だったので神戸に行ってきました。
朝早く起きてお客さまを見送りしないとと思って目が覚めたら6時です!窓から駐車場を見たらもう出発していました。長い間宿泊頂いてありがとうございました。
無事帰ったと電話が有り、また東北へボランテアに行って来ますと言っていました。(私の分も頑張って来てください)

目の方は注射を打ってから調子も良くなっています、今回視力は1.0と良くなっていますが、まだ霞んでいます!
前回人工のレンズを埋め込んだ膜がくすんでいる?そのままだとズート同じで、膜を切れば良くなると思います?
最近は何でもして!なのでレーザーで手術です。痛みも何もなくて5分ほどで終了。
目医者が終わって健康診断です!久々に神戸ハーバーランドへ!そう~ハーバーランドは震災時淡路島行きの高速艇の発着がここから出てて、震災後1ヶ月ぐらいたって県庁に来た時はとんでもない状態でしたが、今は全然跡形も有りません!
カメラの設定が悪かったのか解りにくいですが、カワサキのドックに潜水艦が入ってたので撮りました!
            潜水艦1
夕方事務所に寄って図面を焼いて帰ってきました。

別冊モーターサイクリスト

昨日で淡路事務所を閉鎖しました。今日から自宅勤務で何時でも来てください!お待ちしています!
今日は朝から事務所の後片付けです。仕事用のパソコン持って帰って、部屋を片づけていました。6畳ぐらいの部屋なのですが本が一杯で別冊モータサイクリストの初販79年から捨てないで有るので凄い量です!
見る事も中々無いのですが、ん~子供が捨てるかな?です
昔のステレオとレコードも邪魔になる!今から少しづつ捨てていかないとです。

今日も今まで我が家の歴史を見ていました!私の年代と同じで見ていて涙が出てきました!
久々にテレビを見入ってしまいました。

今日から自転車通勤!

今日から自転車通勤です。でも後2日で淡路事務所も解散するので3日間だけですが。
朝、何時もより15分ほど早く家を出て、手と顔はやはり冷たいですが気持ち良く走れます、
信号で止まって、足を出してると足が引きつて来て、シートからお尻を前に出したらフレームがお尻に食い込んで来て痛いです、みなさんどうしてるのですかね?
最近は現場に出る事も無くひたすらパソコンとにらめっこなので運動不足解消とガソリンの節約で少しでも東北へ行ってもらえたらで(モビリオ先月の車検以来入れていない!1ヶ月ほど)
そのぐらいしか出来る事有りませんので。
淡路島の海岸線走ってたら潮の臭いがして、車では感じられない物を感じられます。

それに、中学生の頃友達宅に自転車に乗ってこの坂道を押して遊びに行ってた時の事思いだします。(ほんと歳です)

そう!先日友達から電話で、4月のパルシェの旧車イベント中止する事にしました。東北地震で出来る雰囲気では無くなったようです。
また次回を期待してください。

左官屋さん!

来月から自宅勤務です。自宅の仕事部屋の壁を塗りかけてたのを完成させました。
この壁、私が初めて塗った壁で、自然素材にと珪藻土を買ったのですが、普通は珪藻土100%で無くて色んな物を混ぜて塗りやすくしてるのですが、この材料は海藻を混ぜて粘着させて、固まっても水に浸けておけば又塗れると言った物でしたが!買って直ぐに塗らないと水分が抜けて水に浸けて置いても中々塗れる状態には戻りません。
ミキサーで混ぜて混ぜてしても小さな固形物が残って上手く塗れません。
まあ~自分の部屋だし芸術的に塗ってやろうと塗ったら中途半端な壁になってしまいました。
                左官2
写真では解らないですが、まあ~分厚く塗ったので吸水性が良いかな?です!
合成の接着材が入ったのが塗りやすいです。クロス貼るより簡単だし環境にも良いのでみなさんも挑戦して下さい。チョットした芸術家?になれますから??

ドカティのキー

ドカティのキーがポッキリ折れてしまいました!エンジン始動しようと回そうとしたときポロリです。
なんともろい! でも高速走ってる時で無くて良かったです。タンクキャップのキーも付いてたので困る所でした!
予備のキーを持って無かったので、今日昼から工具屋さんに持って行って作って頂きました。
これ何の車?イタリアのドカティ!そんなの無いな~そこを何とか作ってよ~ん~親父適当なの探して来て溝も掘ってくれてこれでどうや?ん~凄い!!!(一時間ほど掛かった~)
幾ら650円!640円しか無いからまけて?ん~しゃないな(笑)
帰って来て付けたらバッチリでした!
               ドカのキー
650円だと落とした時の予備もつくろかな?です。

お百姓さん~

今日は夕方から天気が悪くなるらしいので朝から百姓です~切った竹を燃やしておこうと思って火を付けたらバチバチと周りの草に燃移って慌てて小屋から鍬を持って来て消しましたが、危うく焼死体になるところでした~

火を付ける時に茅に移る気がしたのですが、そんなに広がるとは~友達に電話しょうかと思うぐらい慌ててしまいました~
昼から春大根を植えて来ました!少しなので鍬でおがしてたら近所のおじさんが先に水を蒔かないと駄目やで~
え~もうすぐ雨だけど?駄目?
丁度同級生の女の子?が通りかかったのでおばさん水汲んで来て~!(なんでやね~!出来た大根あげるから~)
ほんと役にたつ同級生です~(笑)でも若嫁が帰って来たら慌てて帰りました!(若嫁には弱いみたいです~)
誰でも天敵はあるのですね?
大根     ジャガイモ目1   えんどう
今日大根植えた所!(中)ジャガ芋の芽(右)えんどうもう~花が咲いてます!

ポカポカ天気

今日は淡路島もポカポカ天気で朝から掃除です~それが前の花壇が淡路オープンガーデンでいろんな方が見に来てます~ついでに私宅の方に入って来てここ何屋さん?変な車が一杯?写真撮って良いですか?
帰りにもう少し整頓したらオシャレな家なのに~?
あかん!~私も思ってる事言われた~まあ~天気も良いしで車庫から出して来てワックス掛けてたらもう~昼です~
            洗車
順番にエンジン始動して一走り~ガンマだけコックオンでガソリンざあざあ漏れ!!!ありゃキャブ分解しないと駄目です~他は一発始動で最高~~

淡路島のス-パーカー?

淡路島のス-パーカーです?
淡路島には私が小さい頃から農民車?と言う農耕の運搬車が有って、淡路島の農家には無くてはならない運搬車です!
本当は農発エンジンを積むのが正統なのですが、この農民車,4輪駆動でパプリカ?の水平対向エンジンを積んでいます!当時は前でぷるぷる回してエンジンを始動してたのですが、このエンジンだとセルで掛かるしで当時流行ったエンジンです。トヨタS800のエンジンも有ってパタパタパタと玉葱一杯積んで走っていました。
トヨタS800ファンの皆さん見たら泣きますよ(笑)友達に持ってるの居てますが!(こっちは4駆です!)
高校生の頃、同級生が2人で淡路一週してましたから。(それはヤンマーのエンジン積んでました)
                パプリカ農1
最近このエンジン積んだの珍しいので写真撮りました!
4駆農2   農民車1   農民車
(左)は4駆でカローラのエンジン積んでました!(中)もカローラのK型エンジンです(右)はエンジンの取り回しです!フライホイルに直接プーリを掛けてミッションを回しています。ん~何処でクラッチ切ってるのかな?
この車を持って東北へ行ったら百人力ですから~

高校野球も開催決定されて良かったです。私宅も震災で家が壊れましたが、そんな事で日本中が謹慎したら寂しいですよ!


新しいTシャツが出来てきました!

新しくTシャツ出来てきました。(2週間ほど前)今日やっと箱を開けました(笑)
昨年注文したら1ヶ月しても出来て来ないので注文を取り止めました!(着る事が無くなる~)
今年は早く頼みましたら、直ぐ出来てきました!
写真では解りにくいですが、色はグレーと白の生地で作りました~!グレーの方が高いのですが、今回は前のフイルムが残ってるので安くなり思い切りました?
宿に3泊して頂いた方にプレゼントします!
               Tシャツ1
東北の方に寄付したら???ん~やはりお金が一番ですよね?
プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
02 | 2011.03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用