ホンダの友(1)

今日は淡路島は雨の予報でしたが、昼頃から雨になりました。そんな事で書く事が無いので又ホンダの友の紹介します。これは昭和29年1月1日発行の物です。
       ホンダの友1
1ページです!本田社長の挨拶です!昨年よりアメリカ・ドイツ・スイス・等より最新の機械を計画通り入荷しており。埼玉、浜松製作所に於いて稼働せており、日本一より世界一の工場となることが出来たと信じます。
日進月歩の世界に対処しアイデアの若さを生かし、熱意と理想を掲げ之に精進している弊社従業員は、平均年齢21才と何ヶ月と云う若者です。        
       ホンダの友2
本田社長の熱意を感じる文章です!こんな熱意を持ったリーダーが居れば日本も世界一に戻れる物と思います。
頑張って下さい!震災復興!

竹の子堀!

初物の竹の子堀!今年初めての竹の子です~今年は例年に比べて寒く、雨が少ないので10日ぐらい送れて竹の子が出てきました!
淡路インターまで迎えに行って、途中花さじきに寄って来ました。今は菜の花が満開で淡路島とは思えない爽快な所です!(手前はパンジー)
             花さじき3
花さじきの農産物直販所です!さすが淡路島!~玉葱のオンパレードです!(みなさん一袋づつ買って行くので良くはけています)
      花さじき5     竹の子7
さあ~竹の子堀です!あまり出ていなくて探し回してやっとです?ジムに行って身体鍛えてるらしいのですが、鍬を持ち上げる事が出来ません?(結局私がここ掘れわんわんで堀役です)
         竹の子8          バーベキュー0
竹の子皮を剥いて釜で湯がいたら(竹の子は直ぐに湯がくと灰汁が無く凄い美味しいです)1/10ぐらいの嵩に!
皮がコンテナ一杯です!今の時期キャベツ・ワケギ等芯が立って来てるので、収穫して持って帰って頂きました!
最後はバーベキューです。いつものお肉屋さん特売していたので安くて美味しい淡路牛で大満足でした。
ブログに乗せないからとみんなで写真撮りましたが!(怒られそう~)



  

歓送迎会!

昨日は事務所の歓送迎会でした!朝病院行って昼から事務所で図面の加工です!最近そのソフト使っていないので私は横で指示?頼み?で女の子が全部してくれました。

夜は近くのホテルで歓送迎会です!国の農業土木予算の縮減で、今回は臨時雇用の女の子が15人も解雇されて、もう~うっとうしいおっさんばかりになってしまいました?

久々にホテルの料理で、昔はブウブウ豚みたいに食べてましたが、最近は味・色彩を楽しみながら食べるので?
ほんと少しです?(最後ケーキみんな食べないので一人バカバカ食べたのでヤバイな~)

そうそう!先日の健康診断で今年の正月がピークだった体重から、5㌔減量で、去年の健康診断と同じでした!後4㌔で元の身体になります!(がんばるぞ~)

終わって久々に三ノ宮東門を通って帰りました!(相変わらず若い女の子が割り引き券持って呼び込んでます)何処も大変です?
電車に乗ってたら気分悪くなって、途中下車で酔いさましてたら最終バスになってしまった!
まあ~バスに乗ったら家の前まできますので!

さあ~今日から農作業開始です!トラクターで田を耕耘してきました!(一気に減量出来そう)

67式ビートル!

また今日も朝からパソコンが繋がりません!前回と同じ症状です!取り扱い説明書を見ながらしましたが、やはり繋がりません~無線ルーターを外して直接モデムに繋いで設定しなおしました!それも中々出来なくてサンネットさんに電話してやっと復旧しました。(また昼になってしまいました)ほんと無駄な時間です!

ドゥカティの車検受けで唯一心配なのがヘットライトが暗いで前回×になった事が有るので用心にスズキ自動車へ持って行って確認して頂きました。(ヘットライトにリレーを入れて直接電気を流す様に改造したので、バッチリでした)これで完璧です!

ワーゲン乗りのBさんから電話で今から遊びに行きます!国道ドカで走ってたら前から変なビートルが来ます~
丁度信号で遭って後ろを付いて行ってたら、女子高生が振り向いてジート見てます?ん~??次は小学生の列です!みんなまた振り向いてジート見てます?こんな変な車の何処が気になるのか???
指示器が赤色なのですが、カーブを曲がり終わる頃点滅しだして、赤色なのでブレーキ踏んでるのか?危険な車です~家を作ってる時に来た以来なので、完成したのを見て色々文句言って帰りました!
ワーゲンて変な車ですよ!
1)ハンドルが真っ直ぐでは有りません、少し真ん中を向いています。
2)ペタル類が中央に集まって、押さえ込む様に踏みます!
3)ガソリン入れる時ボンネットを開けないといけない!(ガソリンスタンドのお兄さんも知らない~)
4)シートにヘッドレスも付いて無く、シートベルトも2点式でオカマふられたら首の骨折れます!
ほんと私のシトロエン2CVの方が実用的で乗り心地が良く格好良いと思いますが?

野菜苗の定植

今日は叔母さん、野菜苗を買いに行くのに私を待ってたようで、年寄り連中連れて買い物に行ってきました。
店に行ったら年寄り連中が一杯苗を買いに来ています。
私も今年はどうしょうか?迷ってたのですが、みんな買ってるのでつられて買ってしまいました。
私は茄子・トマト・キュウリ・ピーマン・スイカ・です!スイカなんか私の口に入るのですかね?(先にカラスの餌になりそうです?)     
            野菜苗
まだ、朝晩寒いのでビニールカバーを掛けて、水をやって植え付け完了です!
畑はまだまだ植える場所は有りますがそんなに植えても手入れが大変~(買った方が安いと思います?)
            ワケギ
わけぎです~一株持って帰ったら一週間は持ちます~旬の食材も飽きてきますから~

LED蛍光灯!

今週は、国の会計検査が兵庫県に入って来ています。月・火曜日は淡路島に一班入って来ており、私が設計した地区も対象なので市役所から何時でも説明に出れる体制で居てくださいとの事で、待機してましたが何も言って来なかったので本土に帰ったようです!(何も無くて良かったです~)
そんな事で2日間家の中でパソコン相手に仕事してました。(一日中パソコンは目に悪いです)
                 蛍光灯
先日買ったLEDの蛍光灯が送られて来たので今日付けてみました。凄い良い感じで光も青い?シャープな光で明るいです!
原子力発電も無くす訳にはいかないと思いますが、これ以上増やすのもどうかな?で少しでも節電出来ればと思い試験的に2本買いました。(1本530円送料1200円)*2=3460円でした。順次替えて行ければと思いますが、まだまだ高価な品物です?

ドカティMHRバッテリー交換

今日注文していたバッテリーが届いたので早速液を入れて充電しました。
前買った同じ千葉の業者で1年保証で3900円+送料700円=4600円でした!前々から一度始動に失敗したらセルが回らなくなってたので寿命かな?1年保証で3年持ったので良しでしょう?
              バッテリー
中国製か良く解りませんがこれで車検に何時でも行けます!(これで当分エンジンが始動しない事は無いと思います)

モトグッチは軽四のバッテリーを積んでいますが、安いし6年使ってもまだ行ける~バイクのバッテリーは高いです~

桜満開でした!

春の食材を収穫に、朝早くからみかん山に行ってきました。毎年4月1日には採れるのですが、今年は10日からです!
近所の方から注文を聞いてたのですが昨日の雨でやっと大きくなりました。
竹の子も探したのですが全然でした!毎年竹の子は一週間ほど後になりますから。
また、みかんは全滅です!!!前から淡路中のカラスが来てるのかと思うぐらい来てたので、一週間で何も無くなっていました!!!(以前銃で撃ったら空全体がカラス!ヒチコックの映画見たいで、急降下してきて攻撃して来ます。)ほんと農業は自然との闘いです~(最近は猪が掘り返してあるので竹の子もやられるかな?)
           フキ
昼から買い物ついでに花見に母親を連れて行ってきました!
南あわじ市の論鶴羽ダムです!凄い人出で花も満開でした。最近は酒を飲む方は見当たらなかったですね。
ここは桜が終わると蛍が飛び交う自然豊かな所です(私は見た事有りませんが)次回は蛍の探索かな?
                           桜
知り合いから電話で今家に来てるので早く帰って来てください!
CB750.jpg
一杯バイクが来ています!以前来られた方が友達連れて来てくれました。CB750です!大将バイクに値段付いていませんが幾らで売られるのですか?ほんとこんなに持ってたらバイク屋と思いますかね?
淡路島の中にもこんなCBを持ってられる方が居るとは?みなさん淡路島の方で年齢もあまり変わらなく共通の知り合いが居てるのに今まで逢わなかったのは不思議ですね?
売ってくれるまでチョクチョク来ます?
私は淡路島の中であまり走らないので出会わなかったのでしょう~?

ドゥカティ MHRの車検整備2

昨日に続いてドゥカティ MHRの車検整備です!アンダーカウル外してオイル交換です。4リッター入るのですが出てきたのは3.5リッタほどです、オイルを喰ってるようです?(煙は確認出来ませんが、友達に言わせると臭い~らしい?それとアクセルを開いた時黒い煙が出てるらしい?加速ポンプが作動してる証拠?)
              ドカオイル交換1
久々にカウルを外したのでエンジン周りの掃除です、ウールヤスリ?とパーツクリーナーでピカピカ?にしました。
                  ドカ補修4
スクリーンが割れてたのをガムテープで補修してたのですが、もう~ぼろぼろで粘着していないです!
タチウオの餌をくくる、エナメル線で縫いつけました。これで車検大丈夫かな?
このスクリーン、子供がUターンしてて倒したのと、私が車庫に入れようとして足が滑ってバイクもろとも転けた~、傷も思い出の一部なので大事にしないと?です?(単にお金が無い)
先日キーが折れたのも、ハンドルがキーに干渉して折れた様なので、ハンドルを上げて幅も狭めました、これでキーに干渉しなくなりました!
                  マッハブレーキ
ついでにカワサキ マッハⅢのブレーキも分解整備しました。このピストンメッキ処理されてて、それが禿げて錆びて動きが悪くなり、ブレーキの引きずりを起こしていたので分解掃除をして組み付けました!ピストンを新品と替えないと駄目かな?


ドゥカティ MHR車検整備

今日は雨模様なので大工も出来なく、ドゥカティ MHRの車検整備です!
リフトでフロント釣り上げてフロントタイヤ交換です~
       どか釣り上げ
まだまだ使えそうなのですがスリップラインが出てるし文句言われても困るので交換しました。
            タイヤ溝4
昨年リヤタイヤ交換時に前後注文して持っていたので、いつもの作業です!
         ドカタイヤ交換           ドカタイヤ交換3
タイヤの耳にレバー入れてハンマーで叩いて耳を落とします。次はレバーでタイヤの片側を外して行き、最後はレバーを掛けてタイヤを叩けば外れてしまいます。新しいタイヤを入れて完成~言葉は簡単ですが、作業も簡単です~人のバイクだと傷が付かないか心配ですが、自分のだと思い切って出来るので簡単です~
                  ドカブレーキ5
次はブレーキデスクの分解です、問題なく使えてたのですが、この機会に分解しておいた方が安心です~
エアーでピストン外すのですが、中々抜けないのも有るので2年に一度ぐらいは分解掃除が必要です!次回はゴム類の交換が必要かな?6年前に新品と交換済みですが!パットも消耗してるので次回ですね~
クラッチも油圧なので分解したのですがオイルが真っ黒でした。クラッチは良く握るので1年に1回は分解が正解かな?です~
試運転は明日?天気が良くなれば試走してみます。
プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
03 | 2011.04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用