連休初日!

連休初日!埼玉・神奈川・島根・福岡色んな県から来て頂きました。でも今日は朝から春の嵐みたいな風で皆さん橋無事に渡れましたかね?
バイクで橋を渡るの怖いですから~初めての方はスピード控えた方が良いですよ!(突風にあおられます!)
              4・29

落花生の財テク?

先日千葉のプラージュさんから頂いた乾燥落花生を食べろうか?植えてもっと増やしてから食べろうか?結局財テクで増やす事にしました。直接畑に植えるとカラスに食べられそうなので取りあえずプランターに植えて目が出たら植え替える事に!4ヶ月ほどで収穫出来るらしいので秋には宿のつまみで出せるかな?
               南京豆

今日から連休始まりです!ぼつぼつと予約が入っていますが、満室にはなりません~当日でも宿泊出来ますので来てください!!!(落花生はまだですが、新鮮な竹の子が一杯です)

道外とほ宿ブロック会議 2

風の子さんから見た白馬です。もう~ウン年前?まで毎年スキーに来ていました!スキーバスに乗ってほとんど栂池で降りてしまって、男ばかりが残って白馬スキー場が終点です。ケーブルカーで頂上に登てリーゼントコースを一気に降りてくるのが最高でしたが!一度吹雪いてリフトが止まってしまって遭難しかけた事もありましたが!もっと前に風の子さん知ってたら泊まってたのに~
            白馬
会議は本土の宿の脱会で抜けてしまって、ネットワークが出来てない等の対策を!会議終了後温泉に行って露天風呂から雄大な白馬を眺めながら入ってたらほんとリラックスです!
今回は家族、ヘルパーさんも参加して懇親を深めました!カントリーのヘルパーさん京都出身で平成生まれ?お父さんは私より若いらしい?(私の子供の方が大きい~)
        宿主
今回参加の面々です!(私は着込んでパンパンやな?)皆さん愉快な仲間達?私も仲間に入れて頂いて感謝です。
志賀高原の雪の壁を走りたかったのですが、天気が気になるので北陸道に乗って敦賀へ4,800円!敦賀から国道27号線を走って舞鶴自動車道明石大橋で1,850円で7時に無事到着!
北陸道は雨と凄い風で怖いし、明石大橋トンネルを良い調子で飛ばしてたのですが!トンネル出口ヤバイかなでスピード落としたら凄い風でタンクにへばり付いて走っても怖い怖い~
ほんとゆっくり出来ない性分で、途中食べたの餃子の王将で餃子1人前だけ!ひたすら走る今回のツーリングでした!全走行1,150㌔高速代8,500円也でした。ガソリンは不明!

道外とほ宿ブロック会議

日曜日!道外とほ宿ブロック会議に出席のため白馬風の子さんへ行って来ました。
2時より会議のため朝早く出ても間に合わないので、日曜日6時頃家を出発しました。車検で身体を慣らしてるので大丈夫でしょう?で高速で一気に草津SAまで!何時もの無料按摩機で休憩です。雨が降ったのか路面が濡れていてあまり飛ばせません~でも雨に遭う事もなく今日の宿泊予定の多賀ASに9時頃到着です。休憩後ハイウエイホテルへ!本日満室の看板が上がっています。お風呂とサウナに入って仮眠部屋を使う事で6時間で700円でした!
ほんと上手く出来てます、6時間だと3時30分には出ないと追加料金700円です!まあ~朝まで居てて1400円なので大した事は有りません~
冷えた身体をお風呂入たら最高気分です~仮眠部屋に入ったらポツポツと寝てる方が居ます!神経質な私なのでこんな所で寝れるのか?思ってる間に熟睡していました。目が覚めたら2時回っています!周りを見たら満杯状態です。
目が覚めたのでまた風呂に入って時間内で外に出ました!寒い~
今回は寝袋持ってたので直ぐ明るくなるやろ?でバス停の中で寝てたらまた熟睡!7時になってる?
一気に中央自動車道を松本目指して、途中雨に遭いましたが大した事無く1時頃白馬風の子さんに到着しました。
          風の子0
白馬風の子さんです!床暖房でポッカポッカで気持ちが良いです。
          風の子
次々皆さん来て!手前BMWR50がワンゲルさん、隣りハーレーはワンゲルさんの友達、ドカは私!まだ桜は咲いて無く、周りに雪が残っていて寒いです!
本日の走行550㌔高速代1,850円也

カワサキ コーヒー ブレイク ミーティング淡路

土曜日宿泊のお客様に誘われて一緒に、カワサキ コーヒー ブレイク ミーティング淡路に行ってきました。
雨なので今日は来ないと思ってたら、今淡路インターです!連絡が有り!え~雨ですよ?家を出る時は雨で無かったらしい?何でも日曜日にカワサキのミーティングが有るとかで来て頂きました。(私は全然知りませんでした)
次の日(日曜日)は満天の天気です!久々にカワサキSGを引っ張り出して、皆さんの先頭に立って行ってきました。(淡路花博跡地の駐車場が会場です)
                              kawasaki6.jpg
                    kawasaki8.jpg
会場の様子です。カワサキのバイクで埋め尽くされています。
一人スズキのバイクも居てたのですが、誘導されて入って行くと、カワサキ以外のバイクは会場外の駐車場に誘導されます!でも、前から見てカワサキか他のバイクか良く見分けます~私のカワサキ、メグロ!タンクマークはカワサキですが止まって確認するわけでないのでほんと凄いです!もう~1,000台ぐらい集まってるのですかね?
ほとんどが神戸・姫路・大阪・徳島ナンバーで宿泊者が一番遠いぐらいでした。(沖縄ナンバーが居てました)
          kawasaki0.jpg
スズキのバイクは場外で、私らの3台です!中が天蓋?良く解りませんが輸出用で珍しいらしいです?
右が私のSGです~みすぼらしい!でも会場の中では一番古い(自慢する事でないですね)
kawasaki 3
舞台でトークショーです。(こんなカッコして竹の子堀に来てくれたら楽しいのにね?)
                W10.jpg  W12.jpg
最近のW1の改造タンクです!(やはりこのタンクのデザイン良いのですかね?)
そんな事で私らは昼前に会場を後にしました。

竹の子堀2

昨日は朝から雨です~大阪から竹の子堀に来られたのですが、あいにくの雨です~夕方は雨が止むだろうと甘い期待で、たこせんべいへ行ってまた肉を買ってきて、今回は家の中でバーベキューです!
                 焼き肉3
夕方からお客さまが来るので到着を待って行ってきました!コンテナ一杯ありましたがカメラ持って行くの忘れてこれしか有りません。
そう~長い付き合いなのにTさん調理師の免許持って料理が得意らしい?(噂は聞いてましたが私はよばれていないので解りません?)
忙しい時には手伝いに来てくれるらしい?(ケーキが得意らしい?)自己申告なので不明?

太陽光発電

今日は兵庫県地球温暖化防止活動推進センターからエコ診断にわざわざ神戸から来てくれました。
前々から太陽光発電に興味を持ってたのですが、今回の原発事故で自分の電気は自分で?(無理ですが)まあ~少しでも出来る事があれば!
それが、色々業者が来るのですが何ともうさんくさい奴ばかりで信用できません。ある時はキャンペーン中なので今契約頂いたら00万円でします。図面も何も無く、30分で契約?3千円ぐらいだと直ぐするけど300万を直ぐは無理やろ~?他エコ給湯をしないと意味がない?ほんと訳が解らん営業が多いです。
そんな事で太陽光は遠のいてたのですが、健康診断の時神戸のセンターに寄って聞いたら現場診断しますよ!で今日来て頂きました。
私宅は西を向いていますので、チョット効率が悪い!屋根が瓦棒なので鉄骨から支柱を持って来ないと台風で飛んでしまう等、一緒に来て頂いた建築家の方が施工図を描いて頂けるらしいです。それを元に見積もりを頂いたらどうですか?サンヨーが効率が良いらしい?ん~考えろか~

エコ診断結果はガソリンの消費が多いのでハイブリッド車に買換える。クーラーを新しいのに買い換え、冷蔵庫の買い換え!テレビの買い換え等!太陽光より新しい車に買い換えかな??

兵庫県地球温暖化防止活動推進センター(財団法人ひょうご環境創造協会)
http://www.eco-hyougo.jp/global-warming/center/uchieco/

ホンダの友3

今日も土地改良事務所にパソコン持って仕事してました。(向こうに資料が有るので見れるし直ぐ担当者と相談出来ます)電話も掛かって来ないし、人も来ませんので集中して仕事出来ます?
そんな事で今日もホンダの友3です。
ホンダジュノオ号の発表会風景、優雅な流線型の車体とセルモーターが付いたエンジン、変速が左足の3段変速!
友達が次のジュノオ!水平対向エンジンのを私宅に修理に持って来て、乗った事有りますが、左グリップで無段変速だったような?この手は見た事は有りません!
        ホンダの友6

ホンダの友2

今日も寒いさむい淡路島でした。チョット仕事もしないと?で名刺忘れて土地改良事務所に挨拶回りしてきました。
若い時お世話になった方が課長で来てるのですが、顔を見ても記憶が無いのですが?名刺を貰って!え~お互いに歳いきましたね?(名刺に当時の写真を付けて貰わないと)
そんな事で今日もホンダの友です!
社長本田宗一郎と専務藤沢武雄の漫才?まあ~良いコンビです。2人とも亡くなっていますが、どちらも書いた本を読みましたが対照的な2人です。自分の得意分野で活躍してる、こんな2人が居たので今のホンダが有る物と思います。
          ホンダの友4
          ホンダの友5
ホンダの社長子供の時悪ガキだったようですが?ん~生まれた時代も違いますから?

ドゥカティMHR車検

ドゥカティMHRのユーザー車検に行ってきました。!最近はインターネット予約なので直ぐ予約状況が解ります。月曜日は雨との予報でしたので今日火曜日に予約を入れておきました。
家を8時頃出発して鳴門まで通勤割引で550円です。何度も通った道なので直ぐ到着です。
1)持って行く物・車検書・保険書・納税領収書・印鑑・整備記録簿
2)自動車会議所の方で審査証紙1,300円・検査登録印紙400円・用紙50円を買います(合計1,750円)
3)記入用紙を3枚くれますので、それに登録番号・車体番号・申請者住所・氏名等を書いて行きます・ボールペンと鉛筆記入が有りますので見本をよく見ないと間違います!
4)全部記入が出来たら、ユーザー車検の窓口が有りますので出したら、書類を審査して呼ばれます!
書類を持って2輪車検コースに持って行ったら・検査官が指示器・ライト・ホーン等を言われた事をしていけば簡単に合格します。でも掃除もしないでどろどろの状態では点検しました?言われますよ!
それと改造車は難しいですよ!
今回は私もドカに乗ってると言ってた方が検査管だったので、エンジン音何か言われるかな?心配してたら、古いドゥカティは良い音しますね?で無事終了でした。
5)合格書類を持って自動車重量税5,000を支払って・近くに保険屋さんが有るので保険に(14,110円)入って
6)書類全部持ってユーザー車検の窓口に出したら新しい車検書を頂けます(笑)
今回の出費20,860円でした。これで2年遊べます!安いかな?
         車検3
ほんと1時間ほどで終了します。11時頃終了したので何処かにツーリングです!神山温泉に行こうと思ったら雨が?山はヤバイので香川県にうどんツーリングに行ってきました。
          谷川4
下道走って美馬から438号線で山を登って行ったら谷川米穀店です。12時頃到着です!平日ですが外に6人ほど並んで待っています。私も待つ事10分ほどで中に~熱々の小を頼んで120円です。ここは麺に醤油を掛けるだけの物しかなく、今日は寒かったので出汁が欲しかったかな?
          三島5
谷川を出て、3㌔ほど高松に行った学校の裏?に三島製麺所が有ります!(看板も何も無いです)
これうどん屋に見えます?のれんも何も出てないので休み?恐る恐る戸を開けたらやってました。
お客は私一人です!寒いのかストーブの守してます?
今回も熱々の小です(120円)寒くてやはり出汁も飲まないと身体が暖まりません!そのまま鳴門まで来て高速で帰って来ました。風が強いし寒いし身体中冷えてしまったので、帰って来て温泉に行ってきました。
久々にバイク乗ったので身体は痛いし、お尻が痛い~痩せてお尻の肉が薄くなったかな?まあ~あんなシートに座ってたら痛くなるか~?
プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
03 | 2011.04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用