ドゥカティ MHR車検整備
今日は雨模様なので大工も出来なく、ドゥカティ MHRの車検整備です!
リフトでフロント釣り上げてフロントタイヤ交換です~

まだまだ使えそうなのですがスリップラインが出てるし文句言われても困るので交換しました。

昨年リヤタイヤ交換時に前後注文して持っていたので、いつもの作業です!

タイヤの耳にレバー入れてハンマーで叩いて耳を落とします。次はレバーでタイヤの片側を外して行き、最後はレバーを掛けてタイヤを叩けば外れてしまいます。新しいタイヤを入れて完成~言葉は簡単ですが、作業も簡単です~人のバイクだと傷が付かないか心配ですが、自分のだと思い切って出来るので簡単です~

次はブレーキデスクの分解です、問題なく使えてたのですが、この機会に分解しておいた方が安心です~
エアーでピストン外すのですが、中々抜けないのも有るので2年に一度ぐらいは分解掃除が必要です!次回はゴム類の交換が必要かな?6年前に新品と交換済みですが!パットも消耗してるので次回ですね~
クラッチも油圧なので分解したのですがオイルが真っ黒でした。クラッチは良く握るので1年に1回は分解が正解かな?です~
試運転は明日?天気が良くなれば試走してみます。
リフトでフロント釣り上げてフロントタイヤ交換です~

まだまだ使えそうなのですがスリップラインが出てるし文句言われても困るので交換しました。

昨年リヤタイヤ交換時に前後注文して持っていたので、いつもの作業です!


タイヤの耳にレバー入れてハンマーで叩いて耳を落とします。次はレバーでタイヤの片側を外して行き、最後はレバーを掛けてタイヤを叩けば外れてしまいます。新しいタイヤを入れて完成~言葉は簡単ですが、作業も簡単です~人のバイクだと傷が付かないか心配ですが、自分のだと思い切って出来るので簡単です~

次はブレーキデスクの分解です、問題なく使えてたのですが、この機会に分解しておいた方が安心です~
エアーでピストン外すのですが、中々抜けないのも有るので2年に一度ぐらいは分解掃除が必要です!次回はゴム類の交換が必要かな?6年前に新品と交換済みですが!パットも消耗してるので次回ですね~
クラッチも油圧なので分解したのですがオイルが真っ黒でした。クラッチは良く握るので1年に1回は分解が正解かな?です~
試運転は明日?天気が良くなれば試走してみます。