農協の総代会!
今日は農協の総代会でした。各集落から2名選出されて地区総代が決まります、それが何故か私が選出されて今日は通常総代会に上程する議案の説明会でした。
淡路島には2つの農協があり、私らの地区は淡路日の出農協!昔は五色町に3農協が有ったのですが合併して支所も旧町に1ヵ所に合理化されます。地域営農振興計画案を立てて儲かる農業・継続する農業・助け合う農業と計画は良いのですが儲ける農協かな?今は農業指導員も居てないし、各集落の農地作物状況等を見て指導する方も居ません。昔は役場に指導員が常駐してたのですが、今はどの市町にも居てないとおもいます。
淡路島みたいな田舎は、農業の振興が無いと、ため池管理、水路・農道等の管理が出来なくなり、集落として維持出来なくなります。
昔は、郵便局と農協は地域住民に密着した組織でしたが、今はね~?
淡路島の玉葱でも農協に出す農家はほとんど居ないで、業者の方が高く買い取ってくれます。
肥料・野菜苗などホームセンターに買いに行かないと置いてないし。まあ~企業なので仕方がないのですかね?
淡路島には2つの農協があり、私らの地区は淡路日の出農協!昔は五色町に3農協が有ったのですが合併して支所も旧町に1ヵ所に合理化されます。地域営農振興計画案を立てて儲かる農業・継続する農業・助け合う農業と計画は良いのですが儲ける農協かな?今は農業指導員も居てないし、各集落の農地作物状況等を見て指導する方も居ません。昔は役場に指導員が常駐してたのですが、今はどの市町にも居てないとおもいます。
淡路島みたいな田舎は、農業の振興が無いと、ため池管理、水路・農道等の管理が出来なくなり、集落として維持出来なくなります。
昔は、郵便局と農協は地域住民に密着した組織でしたが、今はね~?
淡路島の玉葱でも農協に出す農家はほとんど居ないで、業者の方が高く買い取ってくれます。
肥料・野菜苗などホームセンターに買いに行かないと置いてないし。まあ~企業なので仕方がないのですかね?