用地買収

土曜日はバスで高速道路等の用地買収の仕事をされてる方が来てくれました。
私も農道等の用地買収の仕事したこと有りますが,
日頃愛想の良い方々が、いざお金がからむと急変するので人間不信にななります~(ストレス溜まります)

今は憲法で決められた正統な補償により買収ですから、(土地価格鑑定士の調査価格)を出して決めます。

近欲な方!みんなと同じでは話にならない!土産が欲しい~(商売人じゃないのに無理でしょう)
変人!(私じゃありません)景色が気に入ってる・先祖代々・ここでないと駄目!訳の解らない事言って話にならない。
大体高学歴の方に多いですね~
後95%はみんなのお役に立てばで直ぐ印鑑押してくれます。

でも相続出来てない土地が多くて昭和20年頃までは家督相続が有ったので長男に相続されます。それからが大変で国際化が進む中で相続件者が世界中に居てる様になったら買収は無理ですね~

税金は相続件者と関係なく頂ける所へ請求しますから!

不思議な経験!
それが県道を拡幅するのに交渉に行った家の方が、話にならなくて、お宅の孫さんも通学するのに危険でしょう?
言ったら!私宅の孫は跳ねられたりしないので県道は広げる必要無い!土地は売らない!
そう言われた方が2人居て、何年かして小学生の孫が跳ねられて亡くなったのと、もう1人も小学生の孫が跳ねられて怪我しました。
私が呪ったのでは有りませんよ~ほんと不思議でしょう。
だから私はハイハイお役に立てばで印鑑押しますから(笑)

追伸   
私が交渉出来なかった場所が五色町に4ヵ所有りました。20年以上たちましたが未だに拡幅出来なく危険な箇所で残っています。(結局誰が行っても無理なのですね)
子供が亡くなった家は大きな家建てていますが。道路が悪いと思わないで跳ねた人が悪いと思ってるのですかね??未だに危険な通学路です。



自転車で淡路島一周

先日金曜日に自転車で淡路島一周挑戦のお客様が来てくれました。ロードとマウンテンとタイヤの小さいのとか色々朝6時頃出て後から来る人と待ち合わせして出発!夕方5時頃一人が足を吊ったので宿で休憩して迎えに来て帰られました!
速い人は6時間ぐらいで150㌔回ってしまうのですが、初めての方は10時間ぐらい?まあ~自転車にもよりますが?(私は回った事は有りません)60㌔ぐらいかな??
みなさん淡路SAからオアシスに車を置いてスタートしています。高速下りないので昔は1000円だったのですが最近は解りません!
今は自転車の一番良い季節です。冬は季節風が強くて向かい風はキツイですから!
また挑戦して下さい。

夜同級生の女の子?旅行に行く予定で出発しようとしたらキャンピングカーのエンジンが始動しない!
来て!で行ったら、夜に家に行った事有りませんでしたが、隣りが無いので真っ暗!!満天の星が見えます!
見たら24Vの大きなバテリィーが2個積んで有ります。ブースターケーブル私は船へ持って行って有るので有りません!(夜船に飛び乗るのは危険!)でバッテリィー1個積んで行ったのですが、1個並列に繋いだのですが全然駄目です。
充電器と並列に繋いでも無理!結局時間が無いで普通車で行きました(笑)
良い車持っててもいざ出発で不発ですから~日頃の点検しておいてくださいよ!
船のエンジン!ヤンマーの直噴なのでセルモーターがチョット回るだけでエンジン始動しますが、車のエンジン掛かり悪いですね~?

今日も葬式です。

金曜日は元上司が亡くなったので、葬式に出席です!職場の移動で耕地課へ移動したときの係長です。

そう~忘れもしない昭和54年災害の年で、一時間に180㍉の雨で河川も氾濫して私宅も床上浸水です。
9月頃だったと思うのですが、年内に設計書を作成して被害総額をまとめます。
初めは9時まで残業、一週間過ぎたら10時まで次の週は11時と毎日帰るの日が変わってから!当時は土曜日は昼までですが、年末まで休み無しで昼間は現場測量で夜図面と積算!
今はコンサル等が測量設計して役所は取り纏めだけですが、当時は職員が背中に杭と弁当担いで測量しながら現場回りです。道路も無くて一つの谷に入ったら終わるの2日~3日と跡形も無く壊れてます。
今まででこんなに仕事したの最初で最後です!こんなのが3年続きましたから!

その時の係長です!私は20代で元気バリバリでしたが!(でも10才ぐらいしか差が無いです)
葬式には当時のメンバーが来ていましたが、頭が禿げたりで爺になってます(笑)

ほんと公務員を絵に描いた様な人で、何かに付けて住民の目線でしか判断しないので手間暇惜しまない方でしたが!(この方が居て、私も少しですが真似事が出来たと思います)

良く私が業者や地元のおっさんの悪口言ってたら、自分が嫌いな奴と思ってたら向こうも同じように嫌な奴と思ってるよ!それでなるほどと!まあ~私は嫌い!と思う人は全然無いので大丈夫ですが!でも良くブツブツ文句言ってます!

その後地元の消防団も同じで、役場退職してからも同じ会に入って忘年会等ご一緒してたのに!
だんだん自分の番が近づいて来ます。

国道439!

昨日は久々のバイクのお客様です!震災で夏休みが取れなかったので今夏休みで九州から四国宇和島通って高知!
池田方面から剣山へ登って(国道439~492)脇町から高速で淡路島ルートで来て頂きました。
              20111026.jpg
25年ぐらい前に友達と原付3台で走って、2年前ぐらいに友達と神山に抜けるルートで走りましたが、林道状態で私のドカティではクラッチ握らないとコーナーが曲がれなくヘトヘトになって帰って来た記憶が有ります。
25年前とまったく道路は同じでこのバイクでも大変だったと思います。
今日は和歌山方面に向かうと言ってたので、海岸線より高野山方面が面白いですよ!と言ったのですがどうかな?~まあ~四国の439よりましでしょう(笑)
カワサキって70年代のZ1のデザイン使ってるのですね?個人的にはマッハⅢの方がカッコ良いと思いますが?

農地災害復旧

今日は神戸の事務所から来たメンバーと淡路市の農業災害測量に行って居ました。
今回4人一組で災害ヵ所を測量しながら回るのですが、今日は旧一宮町です!秀吉の検地から変わってないやろ??と思われるぐらい道が狭くて(軽四が入らない)小さな田の段々です~良くこんな所に住んでるな?と思われる所に家が有ります。ほんと道路ぐらい広げて生活環境整備をすれば良いのに!五色は土地改良事業で区画整理は70%は整備済みですが!淡路市は遅れてます。

最近はTPPで世界的に関税が廃止されようかと言われてるのに、江戸時代と同じほ場で対抗出来るのですかね??
やはり、生活環境の整備と生産基盤の整備が進まないとどんどん若い人が住まなくなりますよ!

農地は税金の優遇処置をされていますが、放棄された農地は雑種地として固定資産税を上げれば、農地の流動化が進んで集約が進むと思いますが?(土地=資産で都会に出られた方が、農地を手放なさないで耕作放棄されているので、災害が増えている様に思います)国の生産保証制度では淡路は復活しないと思いますが。
どう思われます??

法華経

今日は私の母親のお兄さんと母親!(私からは伯父さんと祖母)の法事でした。
今日の宿泊者を見送って速攻用意して行って来ました。
淡路島では珍しい法華経です(南無妙法蓮華経)淡路市の伊弉諾神宮の氏子の方々が信者です。

私宅は真言宗なので(南無大師遍照金剛)です。(淡路島はほとんどが真言宗)
祖母が亡くなった時はまだ保育園児なのであまり覚えていませんが、霊柩車に乗せて幟を立てて行列を作って墓まで行って土葬したのを覚えています。(トトロに出てくる感じ)

真言宗と違って拝みも木魚と太鼓をたたいて拝みます!(真言宗の私から見たら凄い丁寧です)

20年近く前に叔母さんが亡くなってから高田屋嘉兵衛の関係で北海道函館へ行った時!何処かで見た事の有るおっさんが居ます!
ん~考えてたら叔母さんの葬式に来た住職です!あの~おたく淡路島に居てませんでした?私○×の親戚で葬式で会いませんでした?やっぱり住職でした!転勤?淡路は檀家が少ないので函館のお寺に換わったって言ってました。(ほんと函館の街で会うとは)
久々に南無妙法蓮華経を聞きました。

たこフェリー復活

今日新聞にたこフェリー復活の記事が出ていました。
これでやっと原付車両も来れる島となりました。淡路島も震災の被災地ですが、高速は無料じゃないし、フェリーは国につぶされるし散々の島でしたが何とか復活されそうです!
タコ フェリー
記事に125CC以下となっていますが?250CC以下じゃないと200CCのバイクは淡路島に来れないですね?

淡路島に来るのに1000円はあまり関係ない料金設定で、通常舞子~淡路ICで普通車2,300円が半額1,150円なので淡路島民には全然御利益の無い政策でした!舞子~鳴門で5,000円が1,000円ですから四国は凄い御利益です!
震災を受けたの淡路島なのに御利益は四国?(淡路島に民主党議員居てないのが悪いのかな?)

国がお金を出してくれるのかと思ったら事業清算の余剰金を充てるらしい?(淡路島をバカにしてます)
最近は高速料金高いので四国ナンバーのトラックが淡路島内の国・県道を走って橋を渡っています。四国の橋桁状態です!
淡路島は大きなバイクは必要有りません!原付でのんびり40㌔制限の道を走るのが楽しいですよ~



保健所!

今日は仕事の合間に保健所へ行って来ました。それが夏に衛生責任者講習で受け付けしてた方が同級生に似てるのですが、県病で薬剤師してたのでこんな所に居るわけないと思って話さなかったのです。

先日仕事に行ってる日に保健所が来られて(抜き打ち検査)検査合格のステッカーを張って帰りました!
気になったので職員表を見たらなんと保健所にNさんの名前が!
今日チョット時間が有ったので、駐車場を挟んだ前の建物!へ入って若い事務員にNさん何処に居てるのですか?
2階です!案内します、(おばさんやで!)笑いながら案内してくれました!

そう~2年前に民宿の営業許可を取るのにいじめられた課です!
それも管理職の席に居てる!久し振り!(ほんと20年近く会っていません)
あんた講習の時私と会ったやろ?何で声かけへんねや?あんた知らん顔してたでか?
それより何でこんな所に居てるね?名札見て何時からきてるね???
ほんと他に同級生も何人か居てるのですが、同じ建物に居てても会う事がありません!

ほんともっと速く来てたら許可も取りやすかったのに?宿はやってる?ん~まだ営業してない!うそつけ!
変な事してたら営業許可取り消すで~!
あきません!女性は融通利きませんから~まあ~また5階に行くわ~で別れました!

太陽光発電

今日太陽光発電を契約しました。何軒かの見積もりを頂いて結局シャープにしました。初めはサンヨーと思ってたのですが、屋根が大きいので屋根全部に取り付けてたら10㌔700万円以上になるのでとてもそんなお金は有りません~(家以上に高い)
結局屋根は広いので別にサンヨーでなくても十分付ける面積が有るので一番安いシャープさんね決定しました。(笑)
昔仕事でお世話になったNさんと契約です!6.12㌔㍗!0*万円です。
お金を借りる手続きしてたのですが、やはり目の病気持ちなので審査で×です!(やっぱり~)
とうとうお金を借りれない身体になってしまいました。(最悪シャープ信販で借れるらしいです)

これで、ボランテアにも行かなかったし、寄付も出来ませんでしたが、これで少しでも環境保全に役に立てばです~
まあ~古い車で環境汚染してるのでこれで釣り合いがつくかな??

サツマイモ堀

今年もTさん家族がサツマイモ堀に来てくれました!昨年は全然だったので手入れしてたのですが、8・9月と忙しくて手入れをする暇がなくて今年も草が一杯生えてしまいました。(芋のツルと草と同じぐらい?生えてる)
芋堀前に宿の横の水路にメダカが居るので獲って帰る!そんなメダカも賢いのでタマですくえるかな?
みんなで一方から追いかけたらタマに入って来ました!メダカ・ドジョウ・エビこんなに一杯すくえました!
(やはりトロイメダカもいますね~)面白い~で一人追いかけて居ます。
  ドジョウ    サツマイモ    20111016.jpg
でも、ドジョウが居てるのにはビックリしました。下水整備で水辺の生き物復活して来ました。(こんな街の中に居てるとは?)今年のサツマイモです。でも芋掘る長靴履いて来ないと~リボンの付いた靴履いてくるから~
こんなにどうするね?毎日芋食べるし!持って帰りました!



プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
09 | 2011.10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用