淡路島の災害復旧
淡路島の災害復旧に国からの応援技術者が10月から3人宿に宿泊して頂いています。2~3週間、間隔で帰られますが、今回来られた方の名前に記憶が?色々話してたら10年ほど前に私が調査設計に関わった時の国の担当者です。
○○さん!私が山田地区の調査設計した時の担当者で無かったですか?そうです!何度も現地を見に行きましたよ!
そう~日本一工事費の高い地区として、もっと安く計画出来ないか色々検討させられて、私も思い出の多い地区です。
県道バイパスと町河川改修を一緒に計画したのと、地区が山間部の急傾斜地で道路舗装とかで工事費が高くなった!工事費が安くなる方法として、用水パイプラインをほ場への送水と川から池への圧送管を兼用する計画にしたのですが、県の方から正井方式なのでダメ!本で説明しても駄目で、大学の先生に見て頂いてこの計算が妥当とのお墨付きが頂けたら良い!
当時の上司が京都大学出身でしたので、上司と京都大学へ行って教授に説明してお墨付きを頂きました。
(私には全然縁のない京都大学と教授に、話を聞いて頂いて)ほんとご迷惑をおかけしました。
また下流の地区が河川改修をされたら、河川が氾濫する!で反対されて、
丁度地区の下流に県道に橋が架かっていて、そこが断面不足で大きな雨が降っても地区の水田を冠水させて調整池とする計画でなんとか認可されました。
何年かして台風で県道が通行止めになってたので見に行ったら!やっぱり!断面不足の橋!流されていました(笑)ほんとヤッパリでした。
私が計画した他の地区も担当でしたのか?ほとんど現地を見て知っていました。
ほんとどんなご縁でお世話になるかです~
○○さん!私が山田地区の調査設計した時の担当者で無かったですか?そうです!何度も現地を見に行きましたよ!
そう~日本一工事費の高い地区として、もっと安く計画出来ないか色々検討させられて、私も思い出の多い地区です。
県道バイパスと町河川改修を一緒に計画したのと、地区が山間部の急傾斜地で道路舗装とかで工事費が高くなった!工事費が安くなる方法として、用水パイプラインをほ場への送水と川から池への圧送管を兼用する計画にしたのですが、県の方から正井方式なのでダメ!本で説明しても駄目で、大学の先生に見て頂いてこの計算が妥当とのお墨付きが頂けたら良い!
当時の上司が京都大学出身でしたので、上司と京都大学へ行って教授に説明してお墨付きを頂きました。
(私には全然縁のない京都大学と教授に、話を聞いて頂いて)ほんとご迷惑をおかけしました。
また下流の地区が河川改修をされたら、河川が氾濫する!で反対されて、
丁度地区の下流に県道に橋が架かっていて、そこが断面不足で大きな雨が降っても地区の水田を冠水させて調整池とする計画でなんとか認可されました。
何年かして台風で県道が通行止めになってたので見に行ったら!やっぱり!断面不足の橋!流されていました(笑)ほんとヤッパリでした。
私が計画した他の地区も担当でしたのか?ほとんど現地を見て知っていました。
ほんとどんなご縁でお世話になるかです~