今週は連日です。

今週は連日誰かが来て頂いています??札幌ナンバーの車が来たので!あれ~北海道から??
元々北海道で就職が大阪でした!やはり北海道の方なので、とほ宿は良く利用しています!何時も季節外に宿泊するので何時も1人です~こちらは平日でも他のお客様がいてるのですね?(そう~今週は特別かな?)
彼女らは大学生!もう~冬休み??学園祭?で休み?(私は大学行っていないので良く解りません??)
明日は何処へ??香川へうどんを食べに行きます!何で淡路島で宿泊なんですか??(まあ~私は嬉しいですが)
そんな事で4人!おっさん1人で!また日が替わってしまいました~(日々仕事で疲れているのに??)
               201211-14-1.jpg
昨日から淡路島は季節風が強く寒い~大阪より寒いですよ!(それは無いやろ?)気温は高いですが季節風が冷たいです。で連日薪ストーブ活躍中です!

古い友達

昔スズカで一緒に走ってたTさんから突然電話で!ホームページを見て多分そうやろ??で来て頂きました!
ほんと久し振りです!クラスが違っていたのでライバルではありませんでしたが(笑)(当時岩城滉一も一緒に走ってて、それもおっさんになってる~)
私がスズカに行ってたのは30才代でもう~○×年も前の事でほんと久し振りで良く覚えていてくれてました!
彼女は名古屋からです!(生まれは山形県)山形県何処に有ったけ??行った事あるかな~??ほんと日本海側は私は行った事有りません!(新潟までです)
              20121112-1.jpg
Tさん!もう~退職されて悠々自適の生活で、なんとまだレースに出ています!(栃木のもてぎまでも)バイクも50台以上も持って、車庫も新築して!ほんとどうするの??(人の事言えませんが)私のは拾って来たバイクなのでしれていますが!何百万もする貴重なバイクを一杯持ってるので~

そんな事で昔話してたら日が替わってしまいました。
彼女!おっさん2人の話に付き合わさせてご苦労様でした(笑)

先日も、一緒にスズカへ行ってた友達から電話で、ほんとあの頃が一番輝いてた??時かな??
腕の事言わないで、夜中寝ないでバイクいじってましたから(笑)仕事も解って来て自信満々(笑)
子供が出来て温和しくなると思ったら、釣り、バイク、和太鼓、猟とほんとやりたい放題です~(笑)
今もかな??です??

小坂チェリーズ

土曜日は小坂チェリーズの皆さんです~少女バレーのクラブで、(女の子はおとなしくて礼儀も良くて可愛いです~)
寝て頂くだけで何のお世話もしないですみませんでした。試合はどうでした??
20121110-2.jpg  20121110-1.jpg
後個室利用の2組!それぞれ外室してて夜遅く入って来たので何のお世話も出来ませんでした。次の日曜日は雨だし~

早くもチンです?

金曜日は以前来て頂いたOさんが四国の帰り寄って頂きました。
電話で以前利用しましたOですが?解ります??名字と声だけでは??
顔を見て思い出しました!(大工さんです)奥さんと回っていて宿まで奥さんが送って来て明日は仕事が有るので!ほんと一緒に帰れば楽チンなのに,わざわざ寄って頂いて感謝感激です~
愛媛県を回って来られて、紫電改見てきました??(やっぱり見てきてました)宇和島方面の海岸線は入り込んでて綺麗ですから~
    20121009-1.jpg           ハンモック-1
インド製ハンモック早くもチン!してしまいました!良かったです!子供でなくておっさんで??
(私は見なかったのですが!すみません~破れました!あ~ア~言ってる間に落ちたらしい??)
やっぱり値段で買ったらだめですね?中国製より粗悪品でした(笑)まあ~紙とプラッチックで車作る国ですから~

第4回 淡路ニューイヤーミーティングの開催の案内

来年も開催することにしました。 
第4回 淡路ニューイヤーミーティングの開催の案内
日時2013年1月27日 (日)
場所 :兵庫県淡路市・ 淡路ハイウエイオアシス駐車場
(係員の指示で駐車下さい、昨年パーキングと間違ってる方いましたので気を付けて)

時間: 11:00より14:00まで自由参加・解散
参加車両: 昭和に生産された国産・外車の4輪3輪2輪車!(不法改造車両は参加出来ません)
内容: 展示ミーティング・色々(高速道路上なので商業行為は出来ません)
会費: 無料
主催: Awaji old timer club
代表: 正井 均 TEL090-3263-5174
当日スタッフを手伝って頂ける方居ましたら連絡ください。

昨年は私の段取りが悪くて雑誌の投稿が間に合いませんでしたが、天気に恵まれて多くの参加者が来て頂きました。回数を重ねる事に参加者が増えて関西の年明け旧車イベントに定着してきました。
昨年の様子です!
      第3回


昨年の記事

里海かいぼり祭り

昨日淡路市に仕事の打ち合わせに行ってたら、こんなのするから来て下さい?で頂いて来ました。
           かいぼり1
今週の日曜日なのですが、(里海かいぼり祭り)農業者と漁業者が集まってため池の水を抜いて泥さらいをします。
元々は大阪湾の漁業者が海の栄養不足は川からの栄養分の流入不足では??で始まったのですが。

池さらいは私が小さい頃はどの池でも行われてた事なのですが、米の生産が多くなり転作で耕作面積が減って来たのと、深井戸の掘削等でため池の管理を行わなくなった。(専業農家が居なくなってる)
そんな事で始まったのが漁業者と農業者で池の泥さらいを行う行事です。
それに一般の方も入りませんか??です。

瀬戸内海は毎年栄養分が減って海水の透明度が上がって来てるらしくて、海が綺麗になって魚が住みやすくなってると思ったら逆なんですね??
今年は大きな台風も来なかったので川からの栄養分が入ってないらしいので、暇な方どうですか??
私はお客様が入ってるので無理ですが~
人間が何もしないのが自然なのか、人間の営みが自然なのか?ほんと良く解りませんね??

淡路島の田園

先週から洲本市安乎町方面のため池調査に行ってるのですが。私もこんな山奥へ行く事も無く!良く地理が解りません??
高速道路を走ってたら良く見る景色なのですが、下道で行くと!とんでも無く田舎?
こんな最新の縦貫道路が走って、所々高速道路用地にでも売れたのか大きな御殿の家が建ち並んでいます。
何か聞いた家が有ると思ったら市会議員の家も!
こんな道路とお金が入ったら集落全体のインフラ整備を呼びかけなかったのですかね??
ほんと家だけが立派で入る道路は50年遅れてるし農地なんかは太閤検地のまんまです?(議員さんなにしてたのですかね??)
           DSC_0325.jpg
文部科学相は小学生以下ですしね??
淡路島の最新と懐かしい風景の混ざった景色が見える場所の話でした(笑)

沼島衆

日曜日は連泊の夫婦です~何処へ行ってきたのですか?古事記の国産み・神産みに興味が有って伊弉諾神宮へ行って来た。それなら沼島へも行かないと??で沼島へ行って来ましたよ~
奥さん大学受験の模擬問題を作ったりしてると言ってたので頭良いですよね?

伊弉諾神宮の氏子はみなさん法華宗で淡路島の中では珍しいです。(ほとんどが真言宗)何故なのかは私は知りません、調べておきます(笑)

沼島は度々歴史に出てきます。沼島衆として豊臣秀吉が朝鮮出兵時に航海技術が優秀と呼び寄せてる出てますし、五色の高田屋嘉兵衛の菜の花の沖でも北方領土へ行くのに沼島衆を呼んで行っています。

司馬遼太郎は世界中で小島の住民は多いが、沼島衆 ほどに気概と高い能力をもっていた海の民は、まれなのではないかと書いています。
5月の連休に祭りしていますので見に行って下さい!(私は知らないで友達と行った事あります)
沼島水軍太鼓が披露されます。(朝鮮出兵時の攻め太鼓らしいです)

さあ~今週も、ため池安全安心調査です~ほんと良く働きます??

薪ストーブ点火

土曜日は夫婦・カップル・ビジネスのお客様です~日曜日不燃物ゴミの当番で食事を出して速攻出かけたので見送りも出来なくてすみませんでした。
でもこの2人は寝坊してたので見送りが出来ました。
            20121103-1.jpg
淡路島も夜は寒くなって来て今年始めての薪ストーブ点火しました。
昨年、掃除しておいたと思うのに灰と燃え残りの薪が出てきました???
私の布団も冬用に交換したらポッカポッカで昨日は熟睡です~

そう~友達と車交換してたら、最近の軽四!軽四とは思えない装備で高級車の小さい版で何の不満を感じさせません~
昔友達と鈴鹿へ行くのにクーラー入れたら天理の坂登らないで暑い熱い言いながら行ってたのに~
高校生時代は友達がミニカに乗ってて、80キロ以上になったらチョークを半分引いて下さいで助手席の私が操作して90キロ出たとか言ってたのにね~(ミニカ卒業を待たずに川?溝?転落して卒業です)
やはり新しいのが良いです~

淡路島何周?

金曜日!私が現場から帰って来たら!勝って知ってるお客様!部屋でくつろいでいます~何時も来て頂いてる、自転車で淡路島一周のYさんです~もう~淡路島何周回ってるのか??でも何時も寄って頂いてありがとうございます。(笑)

今回は向かい風と路面の砂利で転倒したらしいです~以前来られたお客様も灘方面で転倒したと言ってたので危険区間ですね~
               20121102-1.jpg
淡路島の美味しい所を寄るでなく?名所を訪ねる事もなく、ひたすらペタルを漕いで走る?ん~私がバイクに跨ってひたすら走る!同じ様な物ですかね??(昼ご飯も食べないでトイレに停まるだけ!でも最近は回数多いので、しょっちゅう休憩してます)


プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
10 | 2012.11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用