ドカティーMHR修理
淡路島は久々の雨です~農家にとっては恵みの雨ですね~(1ヶ月近く降らなかったので!)
週末は仕事は休みなのですが、宿は満員で朝食と掃除をして、何から始めろう??やはりドカティーMHRのミッションを修理しないと走れないし~そんな事で昼から修理に取りかかりました。
何か解ります??そう~コンチのマフラーの写真なのです~入り口から出口まで抜けて向こうが見えます!
良い音してますね?そりゃ暴走族仕様の純正マフラーですから~(ほんとこんなの付けて純正です!で車検通るのですから)

クラッチを外して爪が見えて来ました!(コンプレッサーの圧力が弱くて、インパクトでナットカが外れない!10年ぐらい前に買った2段式のと交換してやっと外れました!)
古いコンプレッサー誰か要りませんか?あげますよ!三相2.2Kwです!
爪の所に調整ネジが有って、来週は調整してみます。必要な部品も解ったので注文してこの際交換しておきます。
週末は仕事は休みなのですが、宿は満員で朝食と掃除をして、何から始めろう??やはりドカティーMHRのミッションを修理しないと走れないし~そんな事で昼から修理に取りかかりました。
何か解ります??そう~コンチのマフラーの写真なのです~入り口から出口まで抜けて向こうが見えます!
良い音してますね?そりゃ暴走族仕様の純正マフラーですから~(ほんとこんなの付けて純正です!で車検通るのですから)


クラッチを外して爪が見えて来ました!(コンプレッサーの圧力が弱くて、インパクトでナットカが外れない!10年ぐらい前に買った2段式のと交換してやっと外れました!)
古いコンプレッサー誰か要りませんか?あげますよ!三相2.2Kwです!
爪の所に調整ネジが有って、来週は調整してみます。必要な部品も解ったので注文してこの際交換しておきます。