16年災害

今週も淡路市五斗長地区の、ため池調査です!
そう~10年もたってしまったのですね~16年災害で決壊した池を、コンクリートダムで復旧した現場です!
近くに16年災害の記録の看板が有ったので写真撮って来ました。

この日は朝速く、作用町役場に災害復旧設計書作成について講習会をしてたのですが、凄い雨で智頭線が止まりますよ?役場の方から言われて慌てて駅に行ったら運休!バスで上郡まで行って電車でやっと舞子まで来たら、これが最後の淡路行きのバスです(東浦行き)
もう~橋は揺れてバスに乗ってても怖い~途中強風でドアが開いてウワ~(運転手もビックリ)淡路に着いたらもう~経験したことが無い雨!(一時間に80㍉ぐらい)
神戸に車で通勤してる友達に電話したらまだ仕事してます!橋が止まるから速く帰って来い!で、通行止めになる寸前に来ました。
2人で国道走ってたら鉄砲水に流されて海に車落ちてるし、志筑の街は水没して、何処に橋が有るのか??2人でこれは危険!(渡る勇気は無かったですね)高台の公共施設で避難して朝方無事家に帰って来ました。        
     16年災
この台風で作用町と豊岡市災害応援!五斗長のほ場整備計画と残業の日々です!ほんとこの看板見て思い出しました!
        16年災-2
今は決壊した池もコンクリートダムで復旧されて、ほ場整備で営農組合が設立されて、新しい農業の先進地になっています。まあ~災害が有ってこそ実現した事で、見本になって貰えたら、私も寝ないで設計した甲斐が有ります。

現状の災害復旧事業制度は、原型復旧を基本としており、最近異常な気象状況で、もっと災害に強い街作りを模索しないと同じ事の繰り返しです。行政が指導力を発揮すれば安全安心な村作りが出来ると思うのですがね??
プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
12 | 2015.01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用