ボイラーの据え付け
先日オークションで落札した薪ボイラーの設置、配管工事完了!
ジュンミンに手伝って貰って据え付けろうとしたのですが無理!材木屋のおっさんに電話して手伝って!
そう~材木屋も燃やすのに困っていて早くボイラー買え!(半分お金出してよ~)
やはり男性二人なら、おっさんでも据え付け完了!
近くの鉄工所で配管材料買って来て配管完了です~(今回はステンレスの材料で配管したのでボイラーより高い??)
何故そんな工事出来るの??思うでしょう??私は初めての配属が水道課なのです~当時はスコップ持って穴掘りさせられて自分で修理してましたから~
私の先輩は保健課に配属されて、ごみの集配の運転手が休むと運転させられてたし、総務課は町長車の運転させられていましたから~今思ったら、水道課の方が自分で工事出来るので良かったかな??(笑)

それで早速溜まってた段ボールの箱を1個燃やしたら40℃に上昇!これで少しは循環社会に貢献出来て、環境保全に役立ったかな??
まあ~文句言ってる暇あったら自分の出来る事からコツコツとです~
ジュンミンに手伝って貰って据え付けろうとしたのですが無理!材木屋のおっさんに電話して手伝って!
そう~材木屋も燃やすのに困っていて早くボイラー買え!(半分お金出してよ~)
やはり男性二人なら、おっさんでも据え付け完了!
近くの鉄工所で配管材料買って来て配管完了です~(今回はステンレスの材料で配管したのでボイラーより高い??)
何故そんな工事出来るの??思うでしょう??私は初めての配属が水道課なのです~当時はスコップ持って穴掘りさせられて自分で修理してましたから~
私の先輩は保健課に配属されて、ごみの集配の運転手が休むと運転させられてたし、総務課は町長車の運転させられていましたから~今思ったら、水道課の方が自分で工事出来るので良かったかな??(笑)



それで早速溜まってた段ボールの箱を1個燃やしたら40℃に上昇!これで少しは循環社会に貢献出来て、環境保全に役立ったかな??
まあ~文句言ってる暇あったら自分の出来る事からコツコツとです~