初筍!
月曜日は食事されるお客様が居なかったので
フランス式ケーキ?manu&sjulieがケーキを作ってくれて夕食後皆で食べてます(幸せ~)上に飾りを乗せるの日本だけ??
それと月曜日雨が降ったので竹山へ行ったら出て来てました(今年初の筍!来週は足で蹴って折って行く状態ですかね?)
筍掘り体験したい方4月中でしたら出来ますのでどうですか?

そうそう~昨日宿は3人に任せて私は都志連合町内会の引き継ぎ会に出席!連合町内会の会計に当たってしまいました!(堪らんな~)地域活性化委員会も来て都志小学校も全校生80人ほどに減って活性化を求められています!(私の時は2クラス60人ほど全校生400人近く居たのに~)
待機児童問題より地方の児童減少の方が深刻と思うのですが?(どうなんですかね?)
私は何十年も地域の活性化はインフラ整備と思って色んな事業をやって来ましたが、ソフトの整備も必要ですし、地域に入って何が必要なのか探して行かないと、この問題は解決しないですね!(残りの人生で何が出来るか?もう少し頑張ろうかな??)です。
フランス式ケーキ?manu&sjulieがケーキを作ってくれて夕食後皆で食べてます(幸せ~)上に飾りを乗せるの日本だけ??
それと月曜日雨が降ったので竹山へ行ったら出て来てました(今年初の筍!来週は足で蹴って折って行く状態ですかね?)
筍掘り体験したい方4月中でしたら出来ますのでどうですか?


そうそう~昨日宿は3人に任せて私は都志連合町内会の引き継ぎ会に出席!連合町内会の会計に当たってしまいました!(堪らんな~)地域活性化委員会も来て都志小学校も全校生80人ほどに減って活性化を求められています!(私の時は2クラス60人ほど全校生400人近く居たのに~)
待機児童問題より地方の児童減少の方が深刻と思うのですが?(どうなんですかね?)
私は何十年も地域の活性化はインフラ整備と思って色んな事業をやって来ましたが、ソフトの整備も必要ですし、地域に入って何が必要なのか探して行かないと、この問題は解決しないですね!(残りの人生で何が出来るか?もう少し頑張ろうかな??)です。