ぼちぼちです~

平日は1組が続きます~もう~それもチェックインが遅く、最終22:00時の前後!
私はテレビ見ないので、待ってる時間が手待ちで疲れる~(じっとしてるのも苦痛~)

先日、大阪・岬―淡路・洲本間の連絡船が16年ぶり復活へ サイクリング客の需要も見込む!て新聞に載ってたのですが?
ほんといい加減な民主党でタコフェリーは廃止になるわ、農道事業も無くなるし一度離島・山村に住んで、何が必要で・何が無駄なのか体験して頂いたら二大政党時代になるかもですね??(高速道路の無料化全然話が出てこない??何処へ行ったのですかね??)
私には仕事が無くなって、宿を始めるきっかけを作って頂いた政党ですがね??
s-20160929-1.jpg
船に乗って行く旅ものんびり楽しいと思うのですが、復活に期待です~




井戸ポンプの配管

日曜日!お客様を見送ってファインに掃除をお願いして、私は井戸ポンプの配管のやり替え!
洗濯には井戸水を使っているのですが、同時に使うと片方の水量が不足してエラーが~
何年か前から動力のポンプに変えて容量は大きくなってるのに配管は前の細いのを使ってたので、今日は吸管だけΦ25㎜に変えて次回は送水管を変えて行こうかな!(今は1階2階3階と一本のパイプで分岐してるので1階で出すと3階が出ない)それを別々に配管したらどうかな?それかもう1台ポンプを置くか?

それで今日のお客様!携帯に正井さん○×です、泊まれますか?気安く話して頂くのですが?ん~誰だっけ??
顔は見覚えが有るのですが??
思い出しました!国の農水省の職員で、5年ぐらい前に淡路市に災害復旧の応援に来てた方です~
当時は4人ぐらいの方々が1~2週間間隔で応援に来て宿泊されてたので!
今回は家族で来て頂いて、海ホタルツアーで子供さんも初めて見て喜んで頂いたかな?です~
宿も6年目!懐かしい人が来る様になりましたね~

9月最後の週末!

9月最後の週末、淡路島も涼しくなって来てバイク・自転車のお客様が増えて来ました。
でも個室2部屋空きが出来てしまいました!(汗)みなさんバーベキューしたり温泉行ったりで海ホタルツアーも一組!)
自転車組は疲れた~3階上がるのヒーヒー言ってたのに、温泉から帰って来たら元気一杯?海ホタル行く~
 s-20160924-1.jpg s-20160923-6.jpg s-20160923-5.jpg
それと次々壊れます~電動のチェンソー!回りません~分解したらブラシが減ってスプリングも折れてます~機械屋へ部品注文したら!(これ古いで~私が嫁に来た頃一杯売った!ん~確かに古いな~)
次は充電器!(材木屋から充電器壊れたから貸して!)それで壊れたの修理しといて!何でやね~
分解したらダイヤルスイッチの接点空回りしてます~接点復活材吹いてネジ閉めたら復活!

来週は10月!淡路島は秋祭りシーズン突入!毎週土曜日は秋祭りツアー開催します!まだまだ空きが有りますので来てください~

Mike Hailwood

金曜日は、とうとうバイクのお客様1人!(もう~あきませんわ~)
遅く入って来たので待ってる間テレビ見ても~ん~見たいものが全然有りません~(私だけですかね?子供の頃は姉とチャンネル取り合いしてたのに~)それでマン島のDVD見てたら、Mike HailwoodがDUCATI でホンダを追いかけるシーン!ん~何時見ても感激??
お客様も朝早く出発したのでファインとDUCATI でチョット淡路島半周!(ファインバイクが好きでスクーターで台湾一周した言ってましたので)私も久々にMike Hailwoodになったつもりで乗ってたら足は吊るし帰って来たら身体ガタガタ!(80㌔ほど乗っただけなのに)

途中友達所でガソリン入れてたらベンツのオープンカー修理してます!車庫に眠らしてたのですが早く乗らないと寿命が??
(オープンカーに乗っても、なびかせる髪無いし?全然似合ってないと思うのですがね~)
私も車庫整理してバイクも車も乗らないと屑鉄になりそうです~(もう~なってるかな?)
  s-20160923-4.jpg
灘方面から紀伊水道です~釣り船が一杯出てるのでハマチか鰆回って来てる??
交通量も無いに等しく久々にMike Hailwoodしてきました(笑)

ホームベ-カリー

昨日は伊弉諾さんの神楽を見に来た方とか淡路島に「とほ宿」が有るんや!で来て頂いた方々!
北海道へ行って「とほ宿」を知った方が多いです~(まあ~私もその一人ですがね)

先週チンしたホームベ-カリー、今回は中国製に懲りたので!パナソニックの1斤タイプオークションで3900円で落札!
(4年前のモデルで余り使っていないので綺麗です)
やはりパナソニック音も静かだし、レーズンとかは自動投入でやはり全然違います!ただ一斤タイプなので4人分です~
s-20160923-1.jpg s-20160923-2.jpg
最後の写真は台風で畑見に行ったら!全滅してました!チンゲン菜と蕪は何処に消えたのか?大根もほとんど消えています?
虫に一晩で食べられた感じで!やはりスーパーで買うのが一番安いです~

Facebook

先日Facebookのメールから友達申請が来たので見たら誰??知らんな~???
で!写真見たら!なんと私のバイク!ドカとモトグッチが?あれ~
10年ほど前に子供と北海道へツーリングに行った時の(こもれびさんに宿泊した時)男性3人と女性2人宿泊しててみんなバイク!朝みんな目的地が違って、私達は登別からフェリー乗り場の小樽へ!土産を買いに入ったお店で朝別れた大阪の女性とバッタリ!
フェリー乗り場へ行ったら前に居てるし、フェリーの中で映画見に行ったら又!
そんな感じの旅で、退職したら宿を始めろかな??で「とほ宿」に入会するきっかけになった旅でした~
s-20160922-1.jpg

新米到着

今年の新米届きました!今年は台風被害も無く豊作ですがどうですかね?来週から宿の食事も新米です~
 s-20160919-2.jpg  s-20160921-1.jpg

狭い車庫が又、一杯になってしまいました!学生は帰られて今日は新しいグループが入って来て食事と温泉に出かけたので私たちは和太鼓体験です~

台風一過!

無事台風一過です~淡路島は昼頃より激しい雨に見舞われましたが何事も無く通過しました!
今回は、夏、雨不足だったので、ため池の水位が下がっていてたので、決壊等も無く?(まだ被害報告出て来てないので)
仕事の帰り西浦県道が一部通行止めでしたが他は問題無く??

帰って車停めてたら!ん~何か景色が??隣の旅館の松が倒れて隣の家に!
前々から倒れるので切ってて隣が言ってたのですが無視!私に何とかして!言われてもこんな大きな木切って倒れる方向間違って家壊して弁償はかなわんので持ち主に言って!やっぱり隣の家に倒れました!庭に大きな木を植えて管理しないと隣も困ります~
s-20160920-1.jpg
この台風の中3階貸切の大学のゼミ?連泊中で何処も行けなくて良く勉強出来たかな??

連休終了

夏の最繁期が終わって適度のお客様に慣れてたら、いきなりお盆に逆戻り??で連休2日目は限りなく満室!それも相部屋が各1人で予約入れてるので、受付に列が出来てしまいました!
寿美子さんが帰られたので2人でヘトヘトです~(この日は淡路島の自転車の祭典アワイチの前日だったので~)エントリーされてる方々と家族グループで、マタ又ブッキング!ファイン食堂です(すみません)

それで最近の虎鉄!天敵の猫が来るのでベランダの屋根で寝てます!(天敵の猫私が餌をやる時間が解るのか餌の時間になるとやって来て虎鉄を蹴散らして食べてます)それでいきなりオシッコ家に飛ばして帰るのでシバイたろか!です~
  s-20160919-1.jpg  s-20160919-3.jpg
用事で2時頃帰ってたら最後ですの看板車両前の選手!その前がママチヤリの男性(雨が降ったり止んだりの天気でみなさんご苦労様です~)
そう~宿泊してた自転車組も高齢化してますが!まだまだバイク組に比べたら若いです(笑)若いグループはバベキューして楽しんでいます!

養蜂業?

ちょっと涼しくなって来たのでミツバチの箱点検に行って来ました!
巣箱の下の点検窓から写真撮ったら、竹ひごの近くまで巣が大きくなって来てるので一箱足してきました!
刺されない様に重装備で作業してたら暑い~手袋してたらシャッター押すのも大変だし秋には2リッターぐらい採れるかな??
s-20160918-1.jpg s-20160918-2.jpg
s-20160918-3.jpg
今日から連休突入!雨なのでキャンセルしますで男女混合相部屋4人空きが出てしまいました!

良く雨ならキャンセルしますが良いですか??雨が降らないのが確定してから予約してください!
その時には満室で予約出来ないかも解らないので~
そんないい加減な予約受けてたら、宿は経営できませんから~
プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
08 | 2016.09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用