今年最初の蜂蜜収穫!

 今日は朝早く起きて今年最初の蜂蜜の収穫!今回は2箱6リッター程!
       s-20200629-1.jpg
帰って来てレジアスの車検整備!まあ~暑くて室内の掃除して午後から開始!以前リヤゲートをぶつけてオークションで年式の違うのしか無くて取り付けたらランプ類が違う!指示器とか追加されてるのと、ナンバーを付け替えたので封印をこじ開けたので!ん~自家用協会へ電話して打ち直せますか?16::00時までに来て頂いたら打ちます!慌てて行ったらネジを外す道具が無い!家から持って来ますで2往復!(慌ててるのに遅い遅い車20~40㌔位で走る~)

夕方バードさんが来てブレーキランプ等が点いてるか見て頂いたら点いてないのが!
サイドブレーキランプも消えないしもう~最悪!まあ~25年28万キロ走ってるのでトヨタの車は丈夫!

 そうそう~忙しいのにバードさんと友達の嫁乗せてスモモの収穫に!今回もこんなにどうするね??

ジャガイモの収穫!

 今日は暑い~(夏なのでしゃないな~)昼間太陽の当たる所で作業は無理!家の中ですもものジャム作ったり、夕方涼しくなったのでからジャガイモ収穫!
 猪に掘られて全滅と思ってたのですが食べ残しも有るかな??掘ってたら虎徹の〇×玉?見たいなのがゴロゴロ!おい偶に私見たいな立派のが??(ピチピチですよ?)
夕方でも直射日光は当たりませんが暑い!それに蚊が出て来て休むと直に吸い付いて来ます!爺になって飛びついて来るのは蚊だけ??もう~腹立つは~
何時も買う方が安いと思いながら植え付けるアホな私です~

 そうそう~それより大変な事を発見!
先日BSAのオーナーと工具買いに行ってたら!この車、車検切れてるよ!え~平成32年は令和2年なので5月で切れてる!え~
同じ元公務員なのですが、元警察官は見る所が違う!コロナの影響で一ヶ月猶予されてるから今月中に受けないと!
年月の経つのは早いな~先日受けたと思うのに~

車庫の整理開始?

 買いましたよ?ヤマハSR?違いますよ!本物のBSAゴールドスター!チョット試乗して来ました!
まあ~軽いのでヒラヒラと走れます!でもブレーキが左チェンジは1アップ4ダウンで普通の逆さま!チョットボケ防止には良いかもですが?アクセルとブレーキ間違う歳になって来てるので危険やな~
         s-20200627-1.jpg
そうそう~今日は朝から友達が来てて(BSAのオーナーね!バイク何台持ってるね?30台位かな?ほんと人の事言えませんがアホやな~)2柱リフト貸して欲しいで車庫の整理手伝ってくれてました!
ガス溶接機・サンドブラスト今から使う事有るのかな??CB・カブのエンジンもゴロゴロ有ってどうするね??まあ~要らない物一杯の我が家です~

合鴨農法!

 昨日は母親の入居手続きに行って、母親とも会って来て帰りたい??聞いたらどっちでもいい?自分で何も出来なくなってるので、まあ~仕方がないかな~
帰って来て同級生宅に置いてる蜜蜂の巣箱足して来ました!ここは凄く貯めてて重い~(友達宅に置いてるのと1~2日違いで捕まえたのですが倍近く集めています!(さすが自然に囲まれた山の中!)

 帰りに私が現役時代に計画した地区で、農業農村活性化事業で1億円の補助が出るのがあるけど!私がやります手を上げて兵庫県で最初の地区です!(活性化に繋がるなら、何でもありの事業)
 都市との交流で合鴨農法を取り入れ、泥んこバレー、鮎原の鮎復活大作戦、ホタル、泥鰌・シジミの住む水路、公園!私がやりたかった事全部やらせてくれた集落です。もう~20年以上前の事ですが合鴨農法だけが今も続けてくれてます。(そうそう~梅並木もそうです)
          s-20200626-1.jpg
 雛から放流まで保育園で飼育頂いて、子供が朝早く登園してきて先生も大変(笑)行きたくなる学校とか、やってみたい農業を少しですが実践出来たの思い出しました!

下の箱までビッシリ

 今日も掃除洗濯してたら昼!もう~早いな~
午後から買い物行って蜜蜂巡回して写真撮ってたら満杯になってる巣箱も有って早く足さないとです~(ほんと今年は良く蜜集めてます、巣箱作りが間に合いません)
下の箱までビッシリ詰まって良く働いてます(笑)
      s-20200625-1.jpg

 それで今日もビジネスの方々です~要らないと思う物、少しずつですが処分して行ってます?燃えるゴミに出すので分解切断して凄い手間!

今年は順調です?

 今日は朝からスモモのジャム作り!皮剥いて鍋一杯!ほんと良くやるわ~炊きながら潰して種取って完成!ゼラチン入れて固めたのですが、余り固まりません?瓶に入らないのはジュースにして飲んだら美味しいです~
        s-20200624-2.jpg
 それで今年の蜜蜂君!これ一ヶ月程前に命がけで捕まえた奴!ドンドン集めて3段目まで来てます!後一ヶ月程で採れるかな(笑)
それより一ヶ月も早く捕まえたのは分蜂ばかりして全然大きくなってません!(人間も同じで子沢山は貯めませんね~)
        s-IMG_1976.jpg
 そうそう~スズカ時代の友達からガレージ貸して?電動車のバッテリー交換する(リフトを使いたい)私のリフト2段駐車場になっててシトロエン退けないと使えないよ!
以前並行輸入のBSAスーパーロケット?登録した経験が有るので、私のシトロエンの登録車検手伝って貰おう(笑)ほんと飛んで火に入るです~

 それで今日は平日なのに、バイク・車・ビジネスの方々で個室は満室!最近少ないお客様に慣れて、え~来るの??(あかんあかんです~!)

スモモ収穫!

 蜜蜂の巣箱を足しに畑へ行ったら、スモモが真っ赤に実って、これは採らないと虫。鳥に食べられるので木に登って収穫!(私しか木に登れない)近所に配って熟したのはジャムにしようかな?
      s-20200624-1.jpg
 今日は久々にお客様が途切れたので、ホテルのクロス張り再開!(それがそれが疲れてホテルの部屋で寝てたら16:00時)元々前持ち主の社長が使ってた部屋で、3階ワンフロアーを自宅として使って!(まあ~広い)
 今日はトイレ・風呂のクロスを張り終わって時計見たら21:00時!
みんな夕食してると思って降りたら食堂電気消えてる~
 レストランへ行ったら営業してたので、何か残り物有ったら食べさせて!21:00時回ってても次々お客様が入って来てるので、従業員も大変です~(一番大変なの私ですがね?)

暑い熱い一日!

 母親の寝てたレンタルベットも引き上げに来て部屋の掃除・洗濯して(要らない物が一杯?私にはね!)片付けながら、私も子供にこんな物一杯置いて!言われると思うと、ほんとこのごみ屋敷を何とかしないと!(思うのですが何かに使えないか?)思ってしまう私です~
先日トイレを交換したので分解して燃えるゴミに出す準備して・ブドウの袋掛けして・蜜蜂の巣箱足して一日終了!
       s-20200621-1.jpg
今日は小豆島がくっきり見えてます!

県境越え解除されて!

 週末は県境越え解除されて何か月振り?に満室になりました(祝)夜も希望者で、火垂るの墓体験ツアーを開催しました!
今年初めてので時期が一週間ほど遅れたのでどうかな??で車2台で出発!到着したら真っ暗な山の中で人が一杯!
もう~真っ暗で満天の星にホタルが飛ぶので流れ星??違うホタル?
今年は時期が遅れて数は80%位ですが結構飛び交って妄想の世界です!

日曜日は常連のお客様4人で爺暴走族?
     s-20200620-1.jpg
 赤のイタリアン2台(還暦バイク?)こんなの連なって走られたら迷惑やな~(でも私は自分の音しか聞こえないので1番煩い??
他の2台と南あわじで別れて、息子のレストランへ!(入ったらお客様とバッタリ)名刺渡して宣伝してたので来てくれてました。
レストランも待ってる方が居てやっと以前の状態に戻って来たかな??
途中別れて無事帰って来ました!帰って来たら疲れて寝てしまって夕方から掃除開始!2人共この体形で乗るのは疲れる~

今日もクロス張り!

 今日はバイクの方が出発時は雨が上って気を付けて!さあ~私は掃除洗濯して今日もホテルのクロス張りに出発!
(器用貧乏を地で行く私です)
 今日も天井を張ってたのですが終わる2枚位から要領が解かって来て、従業員と2人で梯子を動かす次期・方法・連携が取れてさっさと張ってしまいました!後はトイレ・風呂・台所を張ったら終了!(後2日ですね~)
帰って来てブドウの袋掛けしてたら連泊中の外装屋さん帰って来て全員チェックイン!

 そうそう~母親がデイ・ショートステイで対応してたのですが、急遽空きが出来たので施設に入所しました!92歳で足腰が弱って来てトイレで倒れてても解らないので。
何か姨捨山に捨てた気持ち??祖父・祖母も風邪引いて寝込んで1週間程で亡くなって仕舞ったので、預けるのが正解と思ってるのですが、20年後は私も入るのでしょうね(母が28歳の時の子なので、ほんと実感)
プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
05 | 2020.06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用