27年前!
今日も淡路島は寒い~季節風が凄い!それで今日は阪神淡路大震災から27年!(速い~歳行くはずです)
写真は27年前に明るくなって来て近く周りを写真に撮った物です!
写真は宿を出た道を役場の方向の写真!こんなに家が立ち並んで10軒在ったのですが!

今日撮った写真!今は、お大師さんと川原公会堂!(左側は変わっていません)

この写真は当時の役場の分所(旧淡信跡)私が勤めてた分所の農林水産課の屋上から撮った写真!

半鐘の向こうに白いベランダの有る家が当時バイク置いてた倉庫!(鉄骨で補強入れてたので傾きましたが建ってます)
ここから見える鉄筋の淡陽信用金庫の建物と布団屋さん以外は全部取り壊されて今は有りません!
27年前のこの1日で私の人生変わってしまいました!我が家も木造の家が壊れて車庫と3階建ての家を新築して(まだまだ借金出来る歳でしたから)それと河川改修でバイクの倉庫立ち退きで、お金入ってバイク置く所が必要!
今思い返したら震災でバイク、車、置き場を作らないとで新築した事で、今宿をする原動力になってる!それとも、私の宝物?バイク、車を置く所が原動力?無かったら今頃友達と同じシルバーで草刈りしてるのか?百姓してるか??
ほんと良い人生に運が向いたのかな??(まあ~今が良いので良かったと思いましょうかね?)
それで今日は仕事の方が新しく1組!今週宿泊予定!コロナで旅人減りましたが仕事の方は次々来てくれます!そう~豊岡の災害時に池の決壊設計した近くの方でした!(今も漏れも無く良くなってます?)行きたいな~
写真は27年前に明るくなって来て近く周りを写真に撮った物です!
写真は宿を出た道を役場の方向の写真!こんなに家が立ち並んで10軒在ったのですが!

今日撮った写真!今は、お大師さんと川原公会堂!(左側は変わっていません)

この写真は当時の役場の分所(旧淡信跡)私が勤めてた分所の農林水産課の屋上から撮った写真!

半鐘の向こうに白いベランダの有る家が当時バイク置いてた倉庫!(鉄骨で補強入れてたので傾きましたが建ってます)
ここから見える鉄筋の淡陽信用金庫の建物と布団屋さん以外は全部取り壊されて今は有りません!
27年前のこの1日で私の人生変わってしまいました!我が家も木造の家が壊れて車庫と3階建ての家を新築して(まだまだ借金出来る歳でしたから)それと河川改修でバイクの倉庫立ち退きで、お金入ってバイク置く所が必要!
今思い返したら震災でバイク、車、置き場を作らないとで新築した事で、今宿をする原動力になってる!それとも、私の宝物?バイク、車を置く所が原動力?無かったら今頃友達と同じシルバーで草刈りしてるのか?百姓してるか??
ほんと良い人生に運が向いたのかな??(まあ~今が良いので良かったと思いましょうかね?)
それで今日は仕事の方が新しく1組!今週宿泊予定!コロナで旅人減りましたが仕事の方は次々来てくれます!そう~豊岡の災害時に池の決壊設計した近くの方でした!(今も漏れも無く良くなってます?)行きたいな~