北の零年
今日は仕事から帰って来たらもう~バイクのお客様も入って、後1組は遅くなります!言ってたので、お茶を飲みながらテレビ点けたら北の零年してます!あれ~淡路島の事やわ~で見入ってしまいました!
淡路島は江戸時代までは阿波藩で稲田家が淡路島を管轄してたのですが、庚午事変で稲田家が北海道へ移住させられた事を映画化されてます!(内容は本当なのか作り話か不明?でも苦労されたのは本当の事と思います)
それが、私の祖父の兄が北海道の静内へ養子に行って、明治30年頃の生まれなので2代目?
私の家はサムライの家系じゃ無いので、どんな関係で行ったかは不明ですが、生活が大変だったのか?静内から祖父の仕事の手伝いに何人か住み込みで働きに来ています。(私が20才頃に北海道を旅した時会って来ました)
調べてたら稲田家だけでなく○×とか名字の無い人も一緒に移住してるので農家も連れて行ってる感じ?で
それなら親戚が居てても不思議では無いです~でも淡路島の名字では無いので徳島??
もう~父親が亡くなって年賀状も来なくなってしまいましたが、祖先の苦労が映画化されて感激して見てました(笑)
まあ~夢を持って頑張ったら何時か実現する!そう思って頑張りましょうかね~
淡路島は江戸時代までは阿波藩で稲田家が淡路島を管轄してたのですが、庚午事変で稲田家が北海道へ移住させられた事を映画化されてます!(内容は本当なのか作り話か不明?でも苦労されたのは本当の事と思います)
それが、私の祖父の兄が北海道の静内へ養子に行って、明治30年頃の生まれなので2代目?
私の家はサムライの家系じゃ無いので、どんな関係で行ったかは不明ですが、生活が大変だったのか?静内から祖父の仕事の手伝いに何人か住み込みで働きに来ています。(私が20才頃に北海道を旅した時会って来ました)
調べてたら稲田家だけでなく○×とか名字の無い人も一緒に移住してるので農家も連れて行ってる感じ?で
それなら親戚が居てても不思議では無いです~でも淡路島の名字では無いので徳島??
もう~父親が亡くなって年賀状も来なくなってしまいましたが、祖先の苦労が映画化されて感激して見てました(笑)
まあ~夢を持って頑張ったら何時か実現する!そう思って頑張りましょうかね~