ナルトサワキク
昨日から市役所に呼ばれて行ってました!何でも私が計画した用水路のパイプラインの水が出ない~?
そんな事ないでしょう?で打ち合わせに行ってたのですが、地元がどんな操作をしたかも解らないので、今日朝から現地に行って来ました!
地元の役員から話を聞いて、現地確認したら制水弁の操作を間違ってる様で一つづつ確認したら全部閉まっています。どうも工事業者が間違って農業用のバルブを付けないで、上水用のバルブを付けています!だから全部操作が逆になっていて。それが何個かは農業用を付けています!(バカな業者です)
計画は間違って無いで納得していただいて帰ってきました。
現場を歩いてたらなんとこんな所にナルトサワキクが生えています。この花アフリカ原産なのですが、徳島の鳴門で初めて確認されてこんな名前が付いています。毒を持っていて、牧草に混じって牛が食べたら中毒死をします。最近外来種が生えるで法面の吹き付けをしていないので何処から来たのやら?です。
凄い繁殖力で関西方面ではほとんどの県で確認されています。みなさん気を付けて抜いてください。
そんな事ないでしょう?で打ち合わせに行ってたのですが、地元がどんな操作をしたかも解らないので、今日朝から現地に行って来ました!
地元の役員から話を聞いて、現地確認したら制水弁の操作を間違ってる様で一つづつ確認したら全部閉まっています。どうも工事業者が間違って農業用のバルブを付けないで、上水用のバルブを付けています!だから全部操作が逆になっていて。それが何個かは農業用を付けています!(バカな業者です)
計画は間違って無いで納得していただいて帰ってきました。

現場を歩いてたらなんとこんな所にナルトサワキクが生えています。この花アフリカ原産なのですが、徳島の鳴門で初めて確認されてこんな名前が付いています。毒を持っていて、牧草に混じって牛が食べたら中毒死をします。最近外来種が生えるで法面の吹き付けをしていないので何処から来たのやら?です。
凄い繁殖力で関西方面ではほとんどの県で確認されています。みなさん気を付けて抜いてください。