薪ストーブの設置

今日は年賀状を郵便局に投函して、先日買った薪ストーブの煙突工事をしていました。
前々から煙突工事の取り回しに悩んでたのですが、材料買って来てやっと夕方完成しました。
(この薪ストーブ中国製のショボイ物ですが鋳物で90キロあります!)
まあ~初めてなので入門用としては十分と思っています。
今日は宿泊者6人来ますので間に合わせるため朝早くから作業に掛かって3時頃完成~
早速友達の材木屋へ行って、檜の屑材貰いに行って来ました。
最近町内でも薪ストーブ流行なのか、今週軽四3台分売れてあまり無いとの事!(1台3000円!)
私は顔でタダ!それも国産檜しか使わないので、檜だけ選択して持って帰って来ました。
斧で割ってほんと健康的~初め新聞紙で点火して直ぐに火が点きました!
炎を見ながら楽しいひと時です~今日の夕食は漁師の方がタコを獲って来たのでタコシャブと唐揚げ!
みなさんこのタコ美味しいと言って頂き、薪ストーブの前で楽しい夕食でした。
子供さんにも大変人気でまた見に来てください。