農地災害復旧

今日は神戸の事務所から来たメンバーと淡路市の農業災害測量に行って居ました。
今回4人一組で災害ヵ所を測量しながら回るのですが、今日は旧一宮町です!秀吉の検地から変わってないやろ??と思われるぐらい道が狭くて(軽四が入らない)小さな田の段々です~良くこんな所に住んでるな?と思われる所に家が有ります。ほんと道路ぐらい広げて生活環境整備をすれば良いのに!五色は土地改良事業で区画整理は70%は整備済みですが!淡路市は遅れてます。

最近はTPPで世界的に関税が廃止されようかと言われてるのに、江戸時代と同じほ場で対抗出来るのですかね??
やはり、生活環境の整備と生産基盤の整備が進まないとどんどん若い人が住まなくなりますよ!

農地は税金の優遇処置をされていますが、放棄された農地は雑種地として固定資産税を上げれば、農地の流動化が進んで集約が進むと思いますが?(土地=資産で都会に出られた方が、農地を手放なさないで耕作放棄されているので、災害が増えている様に思います)国の生産保証制度では淡路は復活しないと思いますが。
どう思われます??

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アワジツーリスト・トロフィー

Awaji Tourist Trophy Houseオーナーのブログです。

カレンダー
08 | 2023.09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク

Awaji Tourist Trophy House バナー
Awaji Tourist Trophy House


法悦の徒然日記バナー
法悦の徒然日記


龍人ツーリング倶楽部
龍人 ツーリング 倶楽部

月別アーカイブ
検索フォーム
管理人専用