今日も葬式です。
金曜日は元上司が亡くなったので、葬式に出席です!職場の移動で耕地課へ移動したときの係長です。
そう~忘れもしない昭和54年災害の年で、一時間に180㍉の雨で河川も氾濫して私宅も床上浸水です。
9月頃だったと思うのですが、年内に設計書を作成して被害総額をまとめます。
初めは9時まで残業、一週間過ぎたら10時まで次の週は11時と毎日帰るの日が変わってから!当時は土曜日は昼までですが、年末まで休み無しで昼間は現場測量で夜図面と積算!
今はコンサル等が測量設計して役所は取り纏めだけですが、当時は職員が背中に杭と弁当担いで測量しながら現場回りです。道路も無くて一つの谷に入ったら終わるの2日~3日と跡形も無く壊れてます。
今まででこんなに仕事したの最初で最後です!こんなのが3年続きましたから!
その時の係長です!私は20代で元気バリバリでしたが!(でも10才ぐらいしか差が無いです)
葬式には当時のメンバーが来ていましたが、頭が禿げたりで爺になってます(笑)
ほんと公務員を絵に描いた様な人で、何かに付けて住民の目線でしか判断しないので手間暇惜しまない方でしたが!(この方が居て、私も少しですが真似事が出来たと思います)
良く私が業者や地元のおっさんの悪口言ってたら、自分が嫌いな奴と思ってたら向こうも同じように嫌な奴と思ってるよ!それでなるほどと!まあ~私は嫌い!と思う人は全然無いので大丈夫ですが!でも良くブツブツ文句言ってます!
その後地元の消防団も同じで、役場退職してからも同じ会に入って忘年会等ご一緒してたのに!
だんだん自分の番が近づいて来ます。
そう~忘れもしない昭和54年災害の年で、一時間に180㍉の雨で河川も氾濫して私宅も床上浸水です。
9月頃だったと思うのですが、年内に設計書を作成して被害総額をまとめます。
初めは9時まで残業、一週間過ぎたら10時まで次の週は11時と毎日帰るの日が変わってから!当時は土曜日は昼までですが、年末まで休み無しで昼間は現場測量で夜図面と積算!
今はコンサル等が測量設計して役所は取り纏めだけですが、当時は職員が背中に杭と弁当担いで測量しながら現場回りです。道路も無くて一つの谷に入ったら終わるの2日~3日と跡形も無く壊れてます。
今まででこんなに仕事したの最初で最後です!こんなのが3年続きましたから!
その時の係長です!私は20代で元気バリバリでしたが!(でも10才ぐらいしか差が無いです)
葬式には当時のメンバーが来ていましたが、頭が禿げたりで爺になってます(笑)
ほんと公務員を絵に描いた様な人で、何かに付けて住民の目線でしか判断しないので手間暇惜しまない方でしたが!(この方が居て、私も少しですが真似事が出来たと思います)
良く私が業者や地元のおっさんの悪口言ってたら、自分が嫌いな奴と思ってたら向こうも同じように嫌な奴と思ってるよ!それでなるほどと!まあ~私は嫌い!と思う人は全然無いので大丈夫ですが!でも良くブツブツ文句言ってます!
その後地元の消防団も同じで、役場退職してからも同じ会に入って忘年会等ご一緒してたのに!
だんだん自分の番が近づいて来ます。