淡路島のシジミ
今日は朝から調査ボーリングが掘れたので確認作業に行って来ました。
市役所の若い職員見たこと無いので、勉強の為一緒に現場へ連れてです~
江戸時代に築堤されたのかは解りませんが?ほとんどの池が谷間の堆積土砂の上に築堤していて(今は機械で地山まで掘削して盛土をしていきます)当時は大きな機械も無く手で締め固めたのか、締堅め密度も悪く良い状態では有りません。
帰り淡路島のシジミ水路を発見!上から見たら石かと思うぐらいシジミが堆積してる感じ?
チョット車から降りて掘ったらこんな感じ!私だけ袋持っていたので、掘ったのこれに入れて!でこんなに収穫です~(4人分)

シジミの掘れる穴場水路を見つけて来ました!(笑)帰って来てバードさんに見せたら、ほんと仕事してるの??
市役所の若い職員見たこと無いので、勉強の為一緒に現場へ連れてです~
江戸時代に築堤されたのかは解りませんが?ほとんどの池が谷間の堆積土砂の上に築堤していて(今は機械で地山まで掘削して盛土をしていきます)当時は大きな機械も無く手で締め固めたのか、締堅め密度も悪く良い状態では有りません。
帰り淡路島のシジミ水路を発見!上から見たら石かと思うぐらいシジミが堆積してる感じ?
チョット車から降りて掘ったらこんな感じ!私だけ袋持っていたので、掘ったのこれに入れて!でこんなに収穫です~(4人分)

シジミの掘れる穴場水路を見つけて来ました!(笑)帰って来てバードさんに見せたら、ほんと仕事してるの??