木下恵介監督
昨日もお客様入って一段落で又衛星放送です~最近こたつに入って頭だけ出して映画見るの幸せ~(ほんとささやかでしょう~)
それで昨日は木下恵介監督の二十四の瞳(壺井栄)久々に泣いてしまいました(涙)
1954年制作となっていたので私が生まれる前なんですね?小学生の頃講堂で見たような??
教室の机!私も同じのに座っていましたし!機帆船!都志の港にも入って来てたの同じです!そう~バスも!(懐かしいですね~)
小豆島は私の母親の伯父さんが居て、私も法事に行って、岬の小学校へ何度か行った事有ります。親戚は岬の付け根ら辺なので先生の家?(煙突が見えてたので丸金の工場ですかね?)
今は映画村が出来て整備されていますが、私が行った時は当時の学校が残っていて素朴な集落でしたが。
木下恵介の映画!日本人的で、何処にでも有る生活を主体にしてて!ほんと感激します。
ほんと本と同じで!昔の見なおしています。年ですね~
それで昨日は木下恵介監督の二十四の瞳(壺井栄)久々に泣いてしまいました(涙)
1954年制作となっていたので私が生まれる前なんですね?小学生の頃講堂で見たような??
教室の机!私も同じのに座っていましたし!機帆船!都志の港にも入って来てたの同じです!そう~バスも!(懐かしいですね~)
小豆島は私の母親の伯父さんが居て、私も法事に行って、岬の小学校へ何度か行った事有ります。親戚は岬の付け根ら辺なので先生の家?(煙突が見えてたので丸金の工場ですかね?)
今は映画村が出来て整備されていますが、私が行った時は当時の学校が残っていて素朴な集落でしたが。
木下恵介の映画!日本人的で、何処にでも有る生活を主体にしてて!ほんと感激します。
ほんと本と同じで!昔の見なおしています。年ですね~